【2022.3.6 値上がりしていたので情報更新】
【2023.5.28 また値上がりしていたので更新(涙)】
こんにちは、台湾のゆっこです。
基隆土産といえば、有名&人気なのが創業1882年の老舗【李鵠餅店】のパイナップルケーキです。
少しずつ値段は上がってきていますが、それでも1個18元(約65円)21元(84円)25元(約110円)という安さ。
材料やパッケージにこだわった高級パイナップルケーキが増えている中、李鵠餅店のパイナップルケーキは伝統的な素朴な味わいを残しています。
ぜひお土産に持ち帰って、ご家族ご友人とお楽しみください。
レトロなパッケージのパイナップルケーキ
お店の看板にある創業1882年が真実だとすると、2023年現在で141年目ということになります。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-01-1-911x1024.jpg)
もしかしたら、創業当時からほとんどデザインが変わっていないんじゃ、というレトロなパッケージがなんとも言えません。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-02-1024x707.jpg)
先に写真を見せてしまいました。
実はイチゴ味もあります。
パッケージ下の筆記体、pineappleとcakeの間の絶妙なすき間も気になるところ。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-10-703x1024.jpg)
パイナップルケーキ/鳳梨酥ふぉんりーすー 25元(約110円)
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-20-1024x753.jpg)
生地はサクサクしていますが、パサパサはしていません。
中には繊維を感じるパイナップル餡がたっぷり詰まっています。
酸味も感じる甘さです。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-22-1024x582.jpg)
昔ながらの素朴な味わいといった感じで、お土産にすると友人たちにも好評です。
イチゴケーキ/草莓酥つぁおめいすー 27元(約120円)
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-24-1024x739.jpg)
イチゴ餡は、子供たちが好きそうなイチゴジャムの味です。
私には少し甘さが強すぎるので、普段は買いません。
小さい子へのお土産にいいかなと思います。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-26-1024x699.jpg)
お土産には10個入りのパックが便利
通路の両側には、10個入りのパックが積まれています。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-03-1024x604.jpg)
このプラスチックのケースは固めなので、スーツケースの中でつぶれにくく、お土産で買う場合にオススメです。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-06-896x1024.jpg)
まとめて買っても割安にはなりません。
パイナップルケーキはひとつ25元(約110円)、10個で250元(約1100円)です。
また、30日間日持ちします。
お土産に適していますね♪
買い物をすると、ピンク色の袋に入れてくれます。
袋代はかかりません。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-13-645x1024.jpg)
その他の商品
丸くて中央に卵の黄身が入った「蛋黃酥」という台湾のお菓子もあります。
ひとつ35元(約125円)40元(160円)45元(約200円)です。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-30-1024x768.jpg)
味は緑豆、紅豆、烏豆沙の3種類あります。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-32-1024x576.jpg)
紅豆も烏豆沙も小豆ですが、作る工程や材料が異なります。
烏豆沙は一般的にはピーナッツ油を加えて、なめらかなペースト状にしたものです。
緑豆は、白っぽい餡で、中央にしょっぱく味付けされた卵の黄身が入っています。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-40-1024x768.jpg)
紅豆は、小豆の餡にしょっぱい黄身です。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-42-1024x768.jpg)
「蛋黃酥」は、甘じょっぱいもの好きな人におすすめの台湾のお菓子です。
日持ちが7日間なので、あまりお土産向きではありませんが、
帰国後すぐに会える人がいれば、すぐに食べてと渡せますね。
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-34-1024x768.jpg)
また、カレー味のケーキもありますが、私は好きではないので紹介は控えます^^;
お店の基本情報
![](https://taiwanmarcos.com/wp-content/uploads/2020/09/lihu-bingdian-50-1024x728.jpg)
李鵠餅店
基隆市仁愛區仁三路90號 map
02-2422-3007
8:30–20:45
(台鐵基隆駅から450m)
お気軽にコメントください
こんにちは、私もココの鳳梨酥の大ファンです、苺のも好き♪このコロナ禍で大好きな台湾にも行けなくなってしまってとても悲しく、李鵠餅さんの鳳梨酥の禁断症状が出て来てしまいなんとかネット通販出来ないかなぁと探していてこちらの記事見つけました、おなじテイストの方がいて嬉しい♪だいぶ前には買えたこともあったのですが(台湾の風とか、便り?だったかな?)やはり今はてに入らないようです(涙)早くまた台湾に行きたいです。
珊瑚さん
コメントありがとうございます。
このパイナップルケーキを知っているとは、珊瑚さん、
かなりの台湾通だとお見受けしました。
ここの素朴で美味しいですよね。
1ヵ月くらい日持ちしますが、今は海外輸送はかなり遅れが出ているので
通販も厳しいですね。
本当に早く海外旅行に行ける世の中に戻って欲しいですね。
基隆の他の情報もまたアップしていきますので、
パイナップルケーキもぺいたいぺいエリアの観光も楽しんでくださいね!
私、ここのパイナップルケーキを初めて食べた時に感動しちゃったんです。
あまりに素朴で美味しくて・・・♡
なので基隆に行けば必ず買いに寄ります。
以前、基隆の会社に打ち合わせに伺った時に、その会社の社長さんが
ここのパイナップルケーキをお土産に用意してくれていたんです。嬉しかった~♡
それ以来、その会社はえこ贔屓しています。笑。
メイフェさん
李鵠餅店のパイナップルケーキ、素朴でいいですよね!!!
私の場合は、日本にいるときにマルコスからお土産でもらって知りました。
正直、ハイソなパイナップルケーキは、
もはやパイナップルケーキではない気さえしちゃいます。
メイフェさんのお仕事は、守備範囲が広いですね。北に南に東に西に。
基隆の社長さん、ラッキーですね~。
私も社長になることがあったら、このパイナップルケーキをお土産にすることにします(笑)