基隆のグルメ

【速報】悲しすぎる…雙月食品社の基隆店が閉店

こんにちは、台湾のゆっこです。 私のブログを読んで基隆に行くついでに雙月のあの美味しそうな麺を食べたいと思っていたのだけど、閉業した?!と、台湾ブロガーの大先輩メイフェさんから連絡がありました。 メイフェさんは台湾のみならず、日本各地、にも...
基隆うぉ~く

基隆港|ドイツからやってきた移動する船上の図書展「望僕號 Doulos Hope」(前編)

こんにちは、台湾のゆっこです。 ある日、マルコスから基隆で船の本屋さんみたいなイベントをやっているという情報を入手しました。 船!!!!! 乗り物好きな私は「行きたい!」と調べてみると、はるばるドイツからやってきた海上の移動図書展「望僕號ワ...
基隆のグルメ

基隆で台湾料理|7年連続ミシュランビブグルマン獲得「雙月食品社」の麺が絶品でした!【閉店】

※2025.3.14 こちらの店舗は閉店してしまいました(涙) こんにちは、台湾のゆっこです。 「雙月食品社」はなんと7年も連続でミシュランビブグルマンを獲得した台湾料理の大人気店です。 ミシュランビブグルマンとは…1997年「価格以上の満...
台湾の文化、生活

台湾の産婦人科|超超超おすすめ!汐止の「杏萱婦產科診所」

こんにちは、台湾のゆっこです。 ついに!ついに!幼稚園の冬休みが終わりました! 朝は意気揚々と太郎を幼稚園に送り届け、にこにこ顔で先生に手を引かれて行く太郎の様子に安心しつつ、ようやくこの日が来たと心の中で小躍りしました。 この3週間でやり...
台湾の日常・家族

子連れで出かけたら台湾の方々の親切をあびた話

こんにちは、台湾のゆっこです。 今、太郎の冬休み真っただ中。 毎日元気な3歳児のエネルギーをどう発散させようかと頭を悩ませる日々であります。 今日は基隆の天気予報が外れて薄~く陽が差していたので、電車に乗って南港駅にある太郎お気に入りの公園...
台湾の文化、生活

インフルエンザが明けて、新年も明けました

こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾も新年が明けて2日が経ちました。 まだ体調が万全ではないですが、春節前にかかったインフルエンザのダメージからようやく回復してきたところです。 1月25日から始まる春節の大型連休の数日前、出先からの帰りに急...
台湾の日常・家族

唯一の頼みの綱だった美廉社の「いなり寿司の皮」が販売停止に(涙)

こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾では簡単に手に入らない食材のひとつが「油揚げ」です。 伝統市場やスーパーに豆腐もあるし厚揚げもあるのですが、なぜか油揚げは売っていません。 油揚げと大根の味噌汁、油揚げの納豆詰め、そしていなり寿司などなど...
台湾の文化、生活

「割り箸」でみた台湾と日本の文化の違い

こんにちは、台湾のゆっこです。 みなさんの自宅に友人や親せきなどのお客さんが来て食事をする場面を想像してみてください。 用意するのはどのようなお箸ですか? 割り箸ですか?それとも、使い捨てではないお箸ですか? 日本では「お客さんに割り箸を出...
基隆のグルメ

基隆港の2階にオープンした美味しい&素敵空間「好食城」

こんにちは、台湾のゆっこです。 何度も訪れては写真だけがたまっていた「好食城」を紹介いたします。 2024年2月1日に基隆港の2階にオープンした「好食城」は、7軒の「人気大手チェーンレストラン」と北海道のドラッグストア「サツドラ」が入った施...
基隆夜市

基隆夜市(廟口)がひっそりとリニューアルしました

こんにちは、台湾のゆっこです。 好食城を紹介する予定を変更して、今日は基隆の友人さえ知らなかった基隆夜市(廟口)のリニューアル工事の完成を見てきましたのでレポートします。 12月10日から始まったリニューアル工事の間は、黄色いちょうちんで有...