我が家の真夏の電気代

台湾の日常・家族

こんにちは、台湾のゆっこです。

台湾は5月の初旬からムシムシと暑くなり、
7月8月はムシムシギラギラMAX状態です。

肌の弱い私は、湿度と暑さにやられて、
5月から毎日身体のどこかに蕁麻疹が(涙)

去年は5月はイタリア、6月は日本と
暑い台湾を脱出できたのですが
今年はコロナのせいで日本にも帰れません。

夏をフルで台湾で過ごすのは初めてです。

こんなにも辛いとは…

ま、去年は台湾特有の強い虫「小黒蚊」に
刺されまくり、足が痒くて大変でしたが。
(気持ち悪い写真が大丈夫な方はどうぞ↓↓↓)



暑いから家にいることが多いですが
たまには太陽の下を歩きたくなり
近くのスーパーに買い物に出ます。

するとギンギラな日差しで
8角形のたてがみのライオン
みたいな影が地面にくっきり



マルコス曰く、以前は夏でもわりと
扇風機でしのいでいたとのこと。

でも、私の皮膚が弱すぎる上に
汗っかきで「暑い、暑い」を連呼するので
家族も気を使ってくれて、
5月の終わりくらいから毎日
朝からエアコンをつけています。

家の間取りは、リビングを中心に
主寝室(マルコスと私)、
マルコス母個室、
マルコス姉個室、
キッチンが並んでいます。

各部屋にエアコンはありますが
リビングのエアコンをつけて
普段はマルコス母と
リビングにいることが多いです。

ずっと座っているとお尻の下に
蕁麻疹ができてしまうので
たまにベッドでうつぶせになったり
立ち上がってウロウロしたりします。

ベッドうつぶせタイムや夜のために
主寝室のドアは開けて、扇風機で冷気を送り
なるべく部屋を涼しく保つようにしています。

とにかく、ガンガンにエアコンを使っています。

ということで、電気代は一体いくらに
なっているのかとドキドキでした。

私たちの電気代の請求は2カ月に一度。

つい最近、6/11-8/10分の電気代の請求がありました。

金額は2862元(約10,300円)でした。

今回はクレジットカードのポイントが使えたので
実際の支払額は、2300元くらいでした。

これって高いと思いますか?

日本人の感覚だと2カ月で1万円は安いかもしれませんが、
やはり高いな~と思いました。

普段は1200元くらいなので、倍以上ですからね。

もう少し詳しく見ると、電気使用量が1044kWhで
それに対して電気料金の計算式はこちらです。

初めの240kWhは単価1.63元、
次の420kWhは単価2.38元、
次の340kWhは単価3.52元、
次の44kWhは単価4.80元

使えば使うほど単価が上がる!!

こんなにじっくり見たことがなかったので
今日知りました。

最後の44kWhは、どうにかなったんじゃと
ちょっと悔しくもあります。


ということで、節電ができないかと
色々と家電を見直してみました。

ひとつは、24時間360日つけっぱなしの電気ポット

しょちゅう白湯を飲むので
人が起きている間は頻繁に使います。

しかし、夜中は6時間タイマーで電源を
切っておけば節電になります。

一応、ZOJIRUSHIの保温性が高いものを
使っていますけどね。
試してみる価値はあります。

保温温度も一番低い80℃にします。

電源入れっぱなしの電気ポットは、
夏のキッチンに暖房を置いているようなもの。

設定温度を低くするのは
色々な意味で効果的です。

さらに、冷蔵庫

ものがギュウギュウに詰まっていて、
整理整頓されているとは言えません。

要らないものは処分。

そして、灼熱のキッチンで冷蔵庫の扉を
やたらとあけ放したまま、
のんびり物を取り出す
というのも良くないです。

朝、家族に話して早く閉めるように伝えました。

あとは細かいところで、
電気やテレビ、パソコンでしょうか。

テレビはNetflixを観ることが多くて、
見終わると待機中の画面のまま
放置していることがあります。

テレビが大きくて少し古いので、
電気代を食うタイプかも。

気づいたらバシバシ消すようにします。

電気も同様。バシバシ消していきます。

パソコンは、90分程度ならスリープにした方が
電気代がかからないそうなので、
その時により対処。

エアコンは…ちょっと削れない…

蕁麻疹は出るし、熱中症になるし、
精神的にもやられそうなので、削りません!
(なぜか宣言)

ただ、扇風機と併用することで
効率よく体感温度を下げることができます。

エアコンの冷たい空気は下に行くので、
扇風機で空気を巡回させて、
上半身や顔に冷気を当てることで
涼しく感じることができます。

設定温度は28℃にセット。

トイレの便座や温水は暑いので
早々に電源切りました。

コロナで自宅で過ごす時間が増えた方も
この季節だから電気代が
例年より高いですよね。

色々と家のことを見直す
良い機会かもしれませんね。

お気軽にコメントください

タイトルとURLをコピーしました