台湾の日常・家族 明けました2021年!マルコス初ぼけ! みなさま、明けましておめでとうございます。 台湾のゆっこです。 台湾は年末感も新年感もほぼありませんが、お天気もよくて幸先のいい新年の幕開けとなりました。 今日から、居留証を持っていない外国人は台湾への入境ができません。イギリスで発見された... 2021.01.01 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 義理伯母「大阿姨」ついに入れ歯を手に入れる こんにちは、台湾のゆっこです。 歯のない義理伯母「大阿姨だーあーいー」、久々の登場です。 というのも、大阿姨はついに歯を手に入れたのです! どのようにして歯を失ったのかは、過去記事で紹介しています。よろしければ併せてお読みください🙇♀️ ... 2020.11.27 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾の虫はどうしてこんなに強いんだ!肘に一撃くらう こんにちは、台湾のゆっこです。 去年の夏に、小黒蚊に刺されて以来、虫には気をつけていたのですが、またやられました。(関連記事:恐!花蓮で「小黒蚊」に刺された話) 今回は、一点集中型とでも言いますか、左ひじに大きな一撃をくらいました。 【閲覧... 2020.11.22 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 絶妙にボラれた話|みなさんは気をつけてください こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾の当たらない天気予報が外れて晴れてくれたので、マルコスと基隆うぉ~くしてきました♪ 本日の目的地は、基隆の丘の上にある「中正公園」です。 タモリさんが好きそうな坂道を登って、運動不足の足を酷使ししてやりま... 2020.11.07 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾でも珍しいフルーツ「黄金果」|価格もゴールドだった こんにちは、台湾のゆっこです。 先日のブログ「【台湾野菜クイズ】皮をむいたらフサフサの毛がこんにちは」の最後で紹介した、珍しいフルーツ『黄金果ホァンジングォ』が食べごろになったので食しました。 そして、名前のとおり近所の市場で買ったときのお... 2020.08.23 2020.09.14 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 家の前の川の中に、黒い大きな動物が! こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾は今日も暑かったので、夕方になってからスーパーに買い物に行くことにしました。 家の前には基隆河が流れていて、早朝と夕方には、川沿いはお散歩する人でにぎわいます。 ちょっと大回りになるけど、運動がてら川沿い... 2020.08.21 2020.09.14 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾の味噌を初めて買ってみる、その味は? こんにちは、台湾のゆっこです。 コロナのせいで日本に帰れない日々が続いており、ついに味噌の在庫がなくなりました。 コロナが暴れだすなんて想像もしていなかった2019年、たくさんの友人が台湾に遊びに来てくれて、買い物やお土産は何がいいか聞いて... 2020.08.17 2020.12.20 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 我が家の真夏の電気代 こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾は5月の初旬からムシムシと暑くなり、7月8月はムシムシギラギラMAX状態です。 肌の弱い私は、湿度と暑さにやられて、5月から毎日身体のどこかに蕁麻疹が(涙) 去年は5月はイタリア、6月は日本と暑い台湾を脱... 2020.08.15 2020.09.14 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 半年に一度の歯の定期健診 こんにちは、台湾のゆっこです。 週末は突然38.5℃の熱が出て、暑い夏と高熱のダブルパンチでやられていました。 さて、今日は半年に1度の歯の検診に行ってきました。 大体の時期が来ると、歯医者から「そろそろ検診ですよ~」と電話が入るので、予約... 2020.08.10 2020.09.14 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾ぽくない我が家の朝食と全乳は寿命が縮む話 こんにちは、台湾のゆっこです。 私とマルコスが最近よく食べている朝食を紹介します。 全く台湾ぽくない朝食がこちら。 左から順に、黒胡麻、オートミール、乾燥クランベリーです。 黒胡麻と言っても、買う場所も値段も様々です。下の写真に写っているの... 2020.08.07 2020.10.27 台湾の日常・家族