台湾の文化、生活

台湾の文化、生活

逆に困った!気前がよすぎる台湾人のせんべつ

こんにちは、台湾のゆっこです。 旅行保険に限らず医療保険等も含めて、基本的に保険は必要ないと思う私と、念のため保険に入っておきたいマルコスはいつも意見が対立します。 今回の日本一時帰国でも、案の定マルコスと議論になったのが、海外旅行保険に入...
台湾の文化、生活

ムダ毛が女性の美になる国、台湾

こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は、国も変わればムダ毛も美になる、というお話です。 そんな事実が発覚するきっかけになったのは、以前このブログで紹介した台湾ドラマ「小資女孩向前衝/Office Girls」でした。 ドラマ自体は、主役の2...
台湾の文化、生活

日本 V.S. 台湾|コンタクトレンズ買うならどっち?

こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾に越してきたときにワンデーコンタクトレンズを持参したのですが、もう在庫が残りわずかになってしまいました。 とは言え、家にいるときは眼鏡だし、コロナで外出が減り、妊娠出産でさらに外出の機会が激減したので、な...
台湾の文化、生活

リン・チーリンも私も初だった「母親節(母の日)」

こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の日曜日は、台湾も日本も「母親節ムーチンジエ(母の日)」でした。 私は母になって初の母の日です。 あのリン・チーリンも初の母の日を迎えたということでニュースになっていました。 そうだ、リン・チーリンも高齢...
台湾の文化、生活

台湾では粗大ごみの処理が無料なちょっと深いい理由

こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は台湾の粗大ごみ事情についてです。 台湾では家庭からでるような不用品は、ほとんどのものが無料で回収してもらえます。 テーブルや棚やソファーなどの大きな家具も、冷蔵庫やエアコンや洗濯機などの大きめの家電も、...
台湾の文化、生活

台湾の慣習|「乾媽(がんまー)」と「乾爹(がんでぃえ)」の今昔

こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、とあるラジオを聴いていると、古くからの台湾の慣習である「乾媽がんまー」と「乾爹がんでぃえ」について紹介していました。(ラジオでは乾爸がんばーと紹介していましたが、乾爹の呼び名の方が一般的だそうです) 私...
台湾の文化、生活

台湾のお食い初め「收涎」|準備は簡単、そしてとにかく賑やかしい

こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾では子供が4ヵ月になるころに、子供の健やかな成長を願ってお食い初めのような儀式「收涎しょうしぇん/Shōu xián」をおこないます。 太郎が丸4ヵ月になった日がちょうど週末だったので、我が家でも收涎を行...
台湾の文化、生活

天公生(神様の誕生日)2022年|夜中の儀式はつらいよ

こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾では旧正月8日の夜中に、空の神様「天公」の誕生日を祝う儀式を行います。 天公の誕生日は9日ですが、その前日の夜中23時ごろに誕生日のお祝いをするのです。 恋人に日付が変わる瞬間に「おめでとう♡」とLINE...
台湾の文化、生活

2022年は太郎も厄払い【祭改】で服にスタンプ押しました

こんにちは、台湾のゆっこです。 先日の夜、マルコスに太郎の生まれた時間を聞かれました。 というのも、台湾の旧正月明けの定番の謎儀式「服にスタンプ押して厄を払おう!」に今年は太郎が初参加するからです。 参加といっても、マルコス母が代表で家族5...
台湾の文化、生活

2022年の春節|ずーーーっと雨の基隆で引きこもり

こんにちは、台湾のゆっこです。 2022年の春節9連休も今日が最終日です。 早いもので、(胎児名「夜王」改め)太郎も3カ月になりました。 最近は笑顔も声も動きも活発になってきて、コミュニケーションが少しとれて楽しいです。 マルコスパパとゆっ...