PR

地元民でにぎわう台湾の朝ごはん屋【四海豆漿大王】|台北

台北のグルメ

こんにちは、台湾のゆっこです。

台湾では店名に「豆漿」と付くお店は大抵朝食のお店で、台湾定番の”豆漿系朝食”を提供してくれます。 今日は台北駅から徒歩圏内の地元民で賑わう小さなお店「四海豆漿大王(スーハイドウジャンダーワン)」を紹介します。

スポンサーリンク

台湾の定番朝食の一つ、豆漿系朝食とは?

台湾ぽい朝食を食べたい方に是非一度は試して頂きたいのが、「豆漿系朝食」です。豆漿系朝食とは、このたび私が命名しました。朝食屋さんで良く売られている定番ラインナップを紹介していきます。

豆漿(ドウジャン Dòujiāng)

豆漿

豆漿は、ずばり豆乳です。日本でも健康志向の方はよく飲んでいると思いますが、台湾でも日常的によく飲みます。店頭で買う豆漿はさらっとしていて、ほんのり甘くて美味しいです。余分なものが入っていないし、高温殺菌もしていないので、長期保存はできません。買ったらすぐに飲んでしまってください。

注文時に特に何も言わなければ少し温かい豆漿(ぬる燗くらい)が出てきます。冷たいのが良ければ、「冰豆漿(ビンドウジャン Bīng dòujiāng)」、 熱々が良ければ「熱豆漿(ルァドウジャン Rè dòujiāng)」と伝えます。

スーパーで目にする「豆奶(ドウナイ Dòunǎi)」も豆乳ですが、こちらは熱処理や脱臭をしたり、高圧処理をして、成分を均一化させてあって日持ちします。ボトルに書いてある賞味期限を確認してから購入して、冷蔵庫で保存してくださいね。

鹹豆漿(シェンドウジャン Xián dòujiāng)

鹹豆漿

鹹豆漿豆漿に酢を加えて固まらせたものに、干しエビや調味料を加えて、味付けをして葱、青菜、油條(ヨウティアオ Yóutiáo)などを載せた食べ物です。日本の茶碗蒸しに似ています。店ごとにスープの味が違ったり、トッピングが違います。

鹹豆漿の「鹹」はしょっぱいという意味です。良くメニューに英語併記があると、Solty Soybean MilkとかSolted Soy Milkなどと書いてありますが、飲み物ではありません

店頭に山積みの油條

油條豆漿系朝食の名脇役なので、ここで紹介しておきます。油條は細長い棒状の甘くない揚げパンです。朝は店頭に山盛りに積んであります。これを長いまま「焼餅」に挟んだり、カットして「鹹豆漿」や「飯糰(もち米のおにぎり)」に入れて食べます。

初めて油條を食べたのは、飯糰に入っているパターンでした。そのときは、名脇役どころかインパクトが強い”ムロツヨシ”みたいで、朝から食べるには重たいと感じたものです。今では、シーンに寄って存在感を変化させる、ちょっと居て欲しい”小日向文世”のような存在になりました。

焼餅(シャオビン Shāobǐng)

焼餅

小麦粉が原料で、中国由来のシンプルな甘くないパンです。薄いタイプと厚いタイプがあります。表面にゴマがついていて、香ばしいです。鉄板の上で焼いたり、窯の内側に貼り付けて焼いたりしているのがしばしば店頭で見られます。

窯で焼いている焼餅

お好みで中に卵焼きや油條、肉を挟んで食べます。私は朝食なので軽めに、薄い生地タイプのプレーンか卵焼きを挟んだものを好んで食べます。

飯糰(ファントゥアン Fàntuán)

初めて食べた飯糰

飯糰はマルコスの大好物のもち米で作った大きな俵型のおにぎりです。白いもち米だけで作ったタイプと、細長い紫米を混ぜた紫色のタイプがあります。

紫飯糰

日本のおにぎりに比べると、とにかく具だくさん!油條、肉鬆(肉の田麩)、漬物、切り干し大根、ゆで卵など、これでもかというくらいに具が詰まっています。崩れてきたら、ギュッと握りながら食べます。

そして、この朝食にしてはずっしりした飯糰を豆漿で流し込むのが台湾流です。

スポンサーリンク

小籠包も美味しい「四海豆漿大王」

「四海豆漿大王」の紹介

豆漿系朝食でイチオシなのが、台北駅と中山駅の間に位置する「四海豆漿大王 (スーハイドウジャンダーワン Sìhǎi dòujiāng dàwáng)」です。地元の人が朝行列を作る、いわゆる安くて美味しいお店です。

写真付きのメニューには英語と日本語が併記してあるので、どんな食べ物か想像できると思います。注文票に数を書き込んで店員さんに渡せばいいので、分かりやすくて特に問題ないと思います。支払いは最後です。

朝は外帶(持ち帰り)のお客さんが多いので、定番の豆漿や鹹豆漿はどんどん持ち帰り用のパックを作って準備しています。地元の人は、それぞれのお気に入りをさっと注文して持ち帰るので、店内を覗いて席が空いていたら、「内用(ネイヨン Nèi yòng )」と言ってアピールすると入れます。少し図々しいくらいで丁度いいです(笑)。

こちらが写真付きのメニューです。値段は書いてないので、漢字と中身の確認用に使います。

写真付きメニュー

注文票はこちらです。これに数を書いて渡せばオーケーです。軒並みリーズナブル!豆漿の小杯と大杯の差が2元て、いっそのことワンサイズにしてもいいんじゃないだろうか…

注文票

私のお気に入りは焼餅プレーン17元(60円くらい)と鹹豆漿30元(110円くらい)です。

焼餅はオプションで、ネギ入りの卵焼き、豚肉、油條も挟めますが、プレーンのパリッモチッとした食感だけを楽しむのが私のお気に入りです。

焼餅プレーン(17元)

そして鹹豆漿。こちらは、スープが優しい味であっさりしていて、朝食にはぴったりです。パクチーは入っていません。熱々なので火傷をしないように気を付けてください。

鹹豆漿(30元)

ある日の朝の、私達の注文はこんな感じでした。目玉焼きはメニューの「荷包蛋(ファバオダン Hébāodàn)」です。”蛋”は卵のことです。真ん中の白いのはマルコスが大好きな台湾おにぎり「飯糰」です。豆漿もほんのり甘くて美味しいです。そういえば、豆漿はどこのお店もそれほど外れたことはありません。

ある朝の2人分の注文(107元)

そして、四海豆漿大王は小籠包も美味しいです。元々は、台湾旅行に来たときにランチで小籠包を食べに行って気に入ったお店なのです。

小籠包(70元)

なんと8個で70元(250円くらい)!そして、美味しい!!ちょっと小腹がすいたら、ここで小籠包をつまめば満足できちゃいます。

「四海豆漿大王」の場所

四海豆漿大王(中山地下街R4出口からすぐ)
 住所:台北市大同區長安西路29號
   (No. 29, Chang’an West Road, Datong District, Taipei City)
 電話:02-2556-2785
 営業時間:6:00-22:00(定休日なし)

お気軽にコメントください

タイトルとURLをコピーしました