箸休め

【台湾野菜クイズ】皮をむいたらフサフサの毛がこんにちは

こんにちは、台湾のゆっこです。 突然ですが「台湾野菜クイズ」です! この野菜はなんでしょう? この袋入りの状態で当てられた人は野菜上級者ですね! 実は、普段はこの状態では買いません。皮をむかれた中身だけを買うことが多いです。というか、こんな...
台湾の日常・家族

台湾の味噌を初めて買ってみる、その味は?

こんにちは、台湾のゆっこです。 コロナのせいで日本に帰れない日々が続いており、ついに味噌の在庫がなくなりました。 コロナが暴れだすなんて想像もしていなかった2019年、たくさんの友人が台湾に遊びに来てくれて、買い物やお土産は何がいいか聞いて...
台湾の日常・家族

我が家の真夏の電気代

こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾は5月の初旬からムシムシと暑くなり、7月8月はムシムシギラギラMAX状態です。 肌の弱い私は、湿度と暑さにやられて、5月から毎日身体のどこかに蕁麻疹が(涙) 去年は5月はイタリア、6月は日本と暑い台湾を脱...
九份のグルメ

九份の人気店【阿蘭草仔粿】現場を見せてもらいました|インタビュー vol.2

こんにちは、台湾のゆっこです。 九份の人気草餅屋「阿蘭草仔粿ア-ランツァオザイグォ」のインタビュー第2弾です。 今日は、見せていただいた製造工程や思い出話を紹介します。 第1弾はこちら↓ 作っている様子 開店当初は、もち米を洗うところから全...
台湾の日常・家族

半年に一度の歯の定期健診

こんにちは、台湾のゆっこです。 週末は突然38.5℃の熱が出て、暑い夏と高熱のダブルパンチでやられていました。 さて、今日は半年に1度の歯の検診に行ってきました。 大体の時期が来ると、歯医者から「そろそろ検診ですよ~」と電話が入るので、予約...
台湾の日常・家族

台湾ぽくない我が家の朝食と全乳は寿命が縮む話

こんにちは、台湾のゆっこです。 私とマルコスが最近よく食べている朝食を紹介します。 全く台湾ぽくない朝食がこちら。 左から順に、黒胡麻、オートミール、乾燥クランベリーです。 黒胡麻と言っても、買う場所も値段も様々です。下の写真に写っているの...
箸休め

バスルームの天井が勝手に開いてた!その犯人は?

こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は体感温度41℃の基隆です。 日中に外に出るものか!と引きこもっています。 先日、夕方にシャワーを浴びているときに、ふと違和感を感じて上を見ると、天井の一部が開いていることに気づきました。 ゆっこ え!?...
お知らせ

無料英語学習サイト「Cushy English Japan」を立ち上げました

こんにちは、台湾のゆっこです。 マルコスの無料英語学習サイト「Cushy English」の日本語バージョン「Cushy English Japan」を立ち上げました。 (↑ リンク貼り忘れていました、すみません) 中身はほぼ、Cushy ...
台湾ニュース

「桃園空港」が「李登輝空港」に変わるかもしれない

こんにちは、台湾のゆっこです。 李登輝元総統のニュースは、日本でもたくさん報道されているようですね。 台湾最大の国際空港「桃園空港」の名前が、「李登輝空港」に変わるかもしれないというニュースもご覧になったでしょうか? 在日台湾人のメールマガ...
台湾ニュース

7/30に亡くなった「台湾の父」スーパーマン李登輝氏

こんにちは、台湾のゆっこです。 7月30日、台湾の元総統が亡くなりました。97歳だったそうです。 台湾史をほとんど知らない私は、ニュースを見たときに、”偉かったおじいさんが亡くなった”くらいにしか思わなかったのですが、調べてみると偉いどころ...