KKdayで安心台湾旅 母の誕生日に台湾の味を贈る!KKdayの「おうちで台湾」シリーズ こんにちは、台湾のゆっこです。 1/7(七草がゆの日)は、日本で1人暮らしをしている母の誕生日です。 去年はマルコスと日本に帰れたので、2人で台湾の家庭料理を振舞いました。 今年はどうしようかな… と1ヵ月ほど前に思ったまま、思考停止。 そ... 2021.01.04 2023.09.19 KKdayで安心台湾旅
台湾の日常・家族 10年以上振りに作ってみたけど…カツオなの?サバなの? こんにちは、台湾のゆっこです。 年末に、ついに日本の出汁パックの在庫が切れました。 日本の出汁パックって、美味しいですよね。 最後に使っていたのは、友人に貰った高級出汁「茅乃舎」の名古屋限定商品でとっても薫り高い出汁が取れていたのです。 台... 2021.01.03 2021.01.05 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 明けました2021年!マルコス初ぼけ! みなさま、明けましておめでとうございます。 台湾のゆっこです。 台湾は年末感も新年感もほぼありませんが、お天気もよくて幸先のいい新年の幕開けとなりました。 今日から、居留証を持っていない外国人は台湾への入境ができません。イギリスで発見された... 2021.01.01 台湾の日常・家族
箸休め ドイツから2020年最後の贈り物、そしてマルコスごめん こんにちは、台湾のゆっこです。 2020年もあっという間に大晦日ですね。 台湾は、1947年からの観測史上最も暖かい1年だったそうです。確かに夏は半端なく暑くて、そんな中、高雄旅行に行ってヘロヘロになったことを思い出します。 冬も暖かいのか... 2020.12.31 箸休め
箸休め どうしても天気の相性が悪い「野柳地質公園」 こんにちは、台湾のゆっこです。 今年のぺいたいぺいの雨季は本気を出してきて、ほぼ毎日雨ですが、この土日は久しぶりに青空が広がりました。 土曜なんて、掛布団が干せるくらいの晴天でした! 久しぶりの晴天に、基隆河沿いを散歩している人もチラホラ。... 2020.12.28 箸休め
台湾ニュース コロナの影響で国際輸送は大幅に遅れています こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾に引っ越す前は、湿度が高いと暖かく感じるものだと思っていましたが、涼しいときに湿度が異常に高いと(80~90%くらい)ヒンヤリするものと知りました。 ぺいたいぺいの冬季は以前も触れましたが、とにかく雨が多... 2020.12.24 2020.12.25 台湾ニュース
台湾ニュース 台湾で253日ぶりに市中感染者&ストレス対処方について考える こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾で約8か月ぶりに新型コロナの市中感染が確認されました。 すでに多くのメディアやブロガーさんたちの記事を目にした方も多いと思われますが、念のため私も発信します。 台湾では、253日間という長期にわたり、市中... 2020.12.23 台湾ニュース
台北のグルメ 台湾のイタリアン事情|コスパ抜群「I’m PASTA」といつか行きたい「PASTAIO」 こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾にも色々なジャンルのレストランがありますが、イタ飯が弱いという残念な一面があります。 他のメニューは美味しくても、なぜかパスタはブヨブヨでソースっぽい不思議な味、不要な場面で癖の強いジェノベーゼ風味が混ざ... 2020.12.22 2021.02.02 台北のグルメ
台湾の文化、生活 台湾で冬至に食べる丸い団子「湯圓」、日台カップルについて思いをはせる こんにちは、台湾のゆっこです。 本日12/21は、冬至ですね。 台湾では、冬至には「湯圓タンユエン」という団子を食べる習慣があります。 家族と湯圓を食べることで、家族円満を願うのだそうです。また、1年で最も日が短い冬至は、昔は1年の始まりと... 2020.12.21 2020.12.22 台湾の文化、生活
台湾レシピ 【更新、暫定1位発見!】台湾の味噌レビュー こんにちは、台湾のゆっこです。 日本で買った味噌が底をつき、最近は台湾の味噌を順番に試しています。 味が色々と違うので、記録がてらブログに残していこうと思います。 遺伝組み換えでない大豆が原料、かつ、なるべく余計な添加物が入っていない味噌を... 2020.12.20 2021.01.11 台湾レシピ