台湾レシピ 【更新、暫定1位発見!】台湾の味噌レビュー こんにちは、台湾のゆっこです。 日本で買った味噌が底をつき、最近は台湾の味噌を順番に試しています。 味が色々と違うので、記録がてらブログに残していこうと思います。 遺伝組み換えでない大豆が原料、かつ、なるべく余計な添加物が入っていない味噌を... 2020.12.20 2021.01.11 台湾レシピ
基隆うぉ~く 「基隆文化中心」は市民の憩いの場|宮廷風デザインと図書館 こんにちは、台湾のゆっこです。 基隆港の大型船乗り場の向かい側にある、「基隆文化中心」の中には一体なにがあるのだろうか… と思いつつ、いつもスルーしていましたが、台湾在住3年目に入ったところで、ようやく中を確認しました。 それにしても、大型... 2020.12.17 基隆うぉ~く
基隆うぉ~く 台湾「すき家」で頼まなくていいメニューとツリー点灯 こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は前回の続きです。 久しぶりの無雨dayだった日曜日、奇妙な長髪を残しスタバを出た我々は、夕飯を食べるべく、基隆夜市ではなくE-Squareに向かいました。 目的はE-Squareの1階に入っている「すき... 2020.12.15 2020.12.23 基隆うぉ~く
基隆うぉ~く 2週間ぶりに晴れた!基隆港へGO! こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾北部は秋から冬にかけて雨季、というのは以前の記事でも書いていますが、今年は本当に文字通りガッツリ雨季で、ここ2週間毎日毎日毎日降り続いてくれました。(関連記事:ぺいたいぺい旅行のベストシーズン|ランキング... 2020.12.14 基隆うぉ~く
箸休め 鬼滅映画を観て涙が出なかった件について分解してみた こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は、誰の役にも立たないであろう話をします! 先日、台湾でも大大大人気の映画「鬼滅の刃-無限列車編-」を観に行きました。 映画自体はとても面白くて楽しめました。 が、数多あまたの大人が涙したという映画にも関... 2020.12.08 2021.01.10 箸休め
基隆のグルメ 基隆|三坑で「麺線」と「粉圓」をハシゴしよう こんにちは、台湾のゆっこです。 先日はちょっと怖いキーワードで紹介した「三坑サンクン駅」。(関連記事:ゴーストタウンみたいなエリアが恐怖だった話) 実は美味しいものが駅前に2つ並んでいます。 ということで、今日は三坑駅をワッショイ持ち上げる... 2020.12.04 2020.12.05 基隆のグルメ
台湾ニュース 【更新】12月1日から台湾の「マスク着用」と「入境」ルールが厳しくなりました こんにちは、台湾のゆっこです。 2020年は、今までにない状況が世界中を取り巻き、なんだかあっという間に1年が過ぎようとしています。 台湾は世界の中でもコロナ締め出しが圧倒的に早かったので、国内市中感染は4月の半ばくらいからゼロを維持してい... 2020.12.01 2020.12.03 台湾ニュース
箸休め ゴーストタウンみたいなエリアが恐怖だった話 こんにちは、台湾のゆっこです。 雨季に入り、ジメジメしているぺいたいぺいエリアですが、天気がいい日はブログのために張りきって出かけたりします。 紹介したい場所が山ほどあるのに、ブログを本格的に始める前に撮った写真は使えないものだらけなので、... 2020.11.29 2020.12.03 箸休め
台湾の日常・家族 義理伯母「大阿姨」ついに入れ歯を手に入れる こんにちは、台湾のゆっこです。 歯のない義理伯母「大阿姨だーあーいー」、久々の登場です。 というのも、大阿姨はついに歯を手に入れたのです! どのようにして歯を失ったのかは、過去記事で紹介しています。よろしければ併せてお読みください🙇♀️ ... 2020.11.27 台湾の日常・家族
台湾レシピ 市場で見つけた新食材「洋地瓜」で作るキンピラ こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、基隆のとある市場で見つけた新食材「洋地瓜ヤンディグア」なるものを買ってみました。 どうやら、日本では沖縄で栽培されているそうですが、かなりレアな食材らしいです。 お店の人に調理法を聞くと、スープにす... 2020.11.25 台湾レシピ