台湾の文化、生活

台湾で安く買える漢方|枇杷膏(びわエキス)で鼻喉スッキリ

こんにちは、台湾のゆっこです。 きょうは日本ではお高いけど、台湾では比較的お安く手に入る漢方アイテム「枇杷膏ピーパーガオ(びわエキス)」をご紹介します。 こちらが今回母に頼まれて日本に持って帰った枇杷膏です。 白い粉が付属で付いてきます。 ...
お知らせ

75歳の母YouTubeチャンネルついに開設|【陶芸】と【料理】ときどき【猫】

こんにちは、台湾のゆっこです。 先月、母がユーチューバーを目指して準備中だとお伝えしました。 あれから1か月ほど経ち、ようやく第一本目の動画がアップされました! 75歳のおばちゃんが、あーでもないこーでもないと全て自分で試行錯誤して作った動...
台湾の文化、生活

台湾のお盆「中元節」2022年|太郎と5分だけ参加した「普渡」

こんにちは、台湾のゆっこです。 今年も暑い中行われた中元節の儀式「普渡プードゥ」に台湾の文化に触れさせる良い機会だと、太郎を連れて5分だけ参加しました。 5分で何かを感じられたのかは疑問ですが、参加した証だけは残せました。 2022年の鬼月...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

安い!軽い!機能的!旅行にも持っていける超優秀ベビーチェア

こんにちは、台湾のゆっこです。 実家の母が良さげなのがあったと買っておいてくれたこちらの椅子に取り付けるタイプのベビーチェア。 日本滞在中はもちろんのこと、防疫ホテル滞在中も、台湾の自宅でも毎日大活躍しています。 なにせ軽くて、機能的、そし...
台湾ニュース

異常気象!「雨の都」が「水不足」に

こんにちは、台湾のゆっこです。 昨年2021年は、台湾の各地で深刻な水不足になりました。 台湾中部、南部でダムの水が底を突きそうになっていたときでも、「雨の都 基隆」のダムは常に80%くらいをキープしていました。 そんな鬱陶しいくらい雨が多...
台湾の文化、生活

台湾の風習|赤ちゃんの髪の毛を生やすには…

こんにちは、台湾のゆっこです。 「赤ちゃんあるある」のひとつ後頭部ハゲに毛を生やすためのおもしろい台湾の風習をご紹介します。 赤ちゃんが座れるようになったりハイハイをし始めると寝転がっている時間が減り、自然と後頭部ハゲの部分にも髪の毛が生え...
日本一時帰国

ルームツアー@防疫ホテル どんなモノが準備されていたかも参考までに

こんにちは、台湾のゆっこです。 時がたつのは本当に早いもので自宅に戻って10日ほど経ちました。 タイミングを逸していることは気にせず防疫ホテルのルームツアーをします。 ホテル滞在中の記事で書いた通り一度部屋を移動しています。 移動した先の方...
台湾の日常・家族

マルコス語録|「親バカ」と「バカ親」

こんにちは、台湾のゆっこです。 マルコスは太郎かわいさのあまりあれができた、これもできたと太郎のやること成すことを過大評価しがちです。 でも、実際はよく観察するといや、たまたまだろ、ということもしばしば。 先日、マルコスがまた太郎をほめてい...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

日本 V.S. 台湾|台北デパートで感じた子育て環境の違い

こんにちは、台湾のゆっこです。 日本から台湾に帰ってきて、早一週間が経ちました。 今日はマルコスの友人たちとランチをしに台北へGO! やぁ、101タワー!久しぶり! ビルの向こうにチラ見する101タワーもいいですね。 なにより青空が気持ちい...
日本一時帰国

防疫ホテル連泊、ブルーシートは洗濯にも役立つ

こんにちは、台湾のゆっこです。 防疫ホテルに8泊したことでホテル生活ではブルーシートが大いに役立つことに気づきました。 昨日の話の続きです。 何泊もホテルに泊まると、必然的に多少の洗濯が必要になってきます。 軽く手洗いするまではいいですが、...