台湾の日常・家族 台湾の猫、犬そして…台湾ライフはまだまだ気が抜けないヨ こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は台湾の動物たちのお話です。 ある夜の異臭 数日前の夜のこと、リビングでマルコスと話していると、何やらかぐわしい匂いがしてきました。 最初に気づいたのはマルコス。 マ)なんか変な匂いしない? ゆ)そう?(... 2021.02.25 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾人が驚異的に「数字の羅列」を覚えるのが得意なわけを分解してみた こんにちは、台湾のゆっこです。 「台湾あるある」の一つに、台湾人は数字の羅列を覚える能力が高いというのがあります。 この場合の数字というのは、日常生活で使う電話番号やIDカード番号をさします。 電話番号 自分の番号は覚えているのは当たり前と... 2021.02.22 台湾の日常・家族
台湾の文化、生活 我が家のゆる~い2021年の春節(後編)|台湾に嫁ぐと春節はブルーらしいが… 2月15日(初四)台北ぷらりとおじさんバスケット 春節前に一緒にお参りに行ったマルコス友人、マルコス姉と我々夫婦の4人が再び集結。 台北へGO!お天気よき、気分よき。 まずは、マルコス姉がおすすめのイタ飯屋「チンチン」でランチ♪台湾イタリア... 2021.02.19 台湾の文化、生活台湾の日常・家族
台湾の文化、生活 我が家のゆる~い2021年の春節(前編)|台湾に嫁ぐと春節はブルーらしいが… こんにちは、台湾のゆっこです。 前回は春節イブまでの話をしました。 今日は春節の2月12日から連休が終わる2月15日までの5日間、我が家がどのように過ごしたかをご紹介します。 今年2021年の春節は、親戚一同との集まりもなくゆる~く過ぎてい... 2021.02.18 台湾の文化、生活台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 今朝、台湾のニュース番組に登場した「日本」たち こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾にはニュース報道専門チャンネルがあるのですが、我が家では中国の息がかかっていないと言われている、華視というチャンネルを毎朝みています。 今朝見たニュースで印象的だったコロナ関連のニュースで、中国から帰国し... 2021.02.05 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾での近所付き合い こんにちは、台湾のゆっこです。 私は基隆市のとあるベッドタウンに住んでいます。 台湾は土地が狭い上に山がちで、人が住める土地が少ないので、一戸建ての住宅街は少なく、マンションに住むのが一般的です。 私たち家族も、マンションに住んでいます。 ... 2021.01.26 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 【台湾あるある】暗闇にたたずむ黒い生き物 こんにちは、台湾のゆっこです。 週末に、マルコスと基隆うぉ~くをした帰り道の話です。 20時近くに最寄り駅に着いたときには、雨がしとしとと降りだしていました。 今日も楽しかったねと、他愛もない話をしながら、基隆河沿いに差し掛かりました。 こ... 2021.01.19 2021.01.20 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 平和な夜に恐怖!家中に鳴り響いたオーケストラ音楽の謎 こんにちは、台湾のゆっこです。 昨夜のことです。そろそろ寝る前のストレッチでもするかな~と部屋でのんびりしていると、突然どこからともなく普段は耳にすることのないクラシック音楽が聞こえてきました。 オーケストラが演奏している、やけに荘厳な音楽... 2021.01.11 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾ぽい?毎朝作りたての豆乳を飲む健康生活! こんにちは、台湾のゆっこです。 「台湾の朝食と言えば?」と聞かれたら「豆漿ドウジャン(豆乳)」を思い浮かべる人も多いと思います。なにせ、豆漿は台湾の朝食店名の定番ですからね。 私は恥ずかしながら、台湾の食文化もなにも知らずに引っ越してき... 2021.01.08 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 10年以上振りに作ってみたけど…カツオなの?サバなの? こんにちは、台湾のゆっこです。 年末に、ついに日本の出汁パックの在庫が切れました。 日本の出汁パックって、美味しいですよね。 最後に使っていたのは、友人に貰った高級出汁「茅乃舎」の名古屋限定商品でとっても薫り高い出汁が取れていたのです。 台... 2021.01.03 2021.01.05 台湾の日常・家族