台湾で出産・子育て(43歳で出産)

台湾で出産・子育て(43歳で出産)

ヘロヘロな私、もっとヘロヘロなマルコス

こんにちは、台湾のゆっこです。 昨夜、いえ、今日の早朝ともいえる午前3時に太郎に「ママ!」と呼ばれました。 寝ぼけて私を呼ぶ場合もあるので、そのまま寝てくれと様子をうかがっていると、起き上がって私を探し始めたので、諦めて私も起...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

続く日本人とのご縁、日本人ママ「柴さん」との出逢い

こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾には各地域に「親子館」という政府運営の子どもを無料で遊ばせることができる素晴らしい施設があります。 その素晴らしさは別の記事で紹介するとして、今日は親子館で出逢った日本人ママさんとのご縁のお...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

台湾、真夏の節約術

こんにちは、台湾のゆっこです。 毎日毎日、うだるような暑さと元気な太郎のお世話でヘロヘロです。 ただでさえ20代、30代のときに比べて、がくんと体力が落ちたことを実感する40代。 今日は太郎と一緒に昼寝をし、太郎が起きた...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

「MIOPANE」久しぶりに美味しいパンに出会いました

こんにちは、台湾のゆっこです。 息子の太郎(1歳9か月)はとにかくパンが大好き。 中国語の「麵包」も意味は理解していますが、「パン」の方が発音が簡単なので、実際に言うときはパンと言います。 そして、パンが食べたいときは「...
台湾の日常・家族

「鼻洗い」と「爆音」と「マルコス」

こんにちは、台湾のゆっこです。 久しぶりに風邪をひいてしまって鼻と喉がスッキリしない日々が続いています。 太郎も私と同時期にくしゃみが出るようになって、数日前に38度くらいの熱と鼻水ズル男状態だったのですが、1日でほぼ回復。 ...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

日台ハーフの子どもの言語習得がおもしろい

こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は私自身も妊娠時期からどうなるのだろうと興味津々だった、ハーフの子供の言語習得についてのお話です。 1歳8カ月になった日台ハーフの太郎は、周囲の大人や子供が話す言葉を聞いては真似して、少しず...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

まるで武者修行!真夏の台湾での1歳児子育て

こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎は今日でちょうど1歳8カ月になりました。 まだ断乳も卒乳もしていないので、毎日授乳をしていますが、言葉を話しだしたり食べる量が増えたりと成長するにつれて、授乳の回数が自然と減ってきました。 ...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

台湾で子育てをしていて「不便」に感じていること

こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の続きです。 「台湾は子供を育てやすい」というのが、よく聞こえてくる声なのはご存じの方も多いと思います。 確かにこの国の寛容さ(ゆるさとも言う)やお節介さは、子育てをしている人にとって...
台湾の文化、生活

台湾の公園で見かける「地面のマット」子供に優しいようで…

こんにちは、台湾のゆっこです。 奇跡的に基隆の天気予報が晴れ続きで、ここ数日は気持ちよく過ごせています。 空が青いのは本当に気持ちがいいですね。 日本帰国の準備をしないとと思いつつ、太郎を外に連れ出しているので、...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

最近の悩み

こんにちは、台湾のゆっこです。 私は43歳で出産をしたので、周囲の子供がいる友人とは10~15年ほど子育ての時期がずれています。 友人たちが子供を産んだときは、出産がどれだけ痛いのかには興味がありましたが、その他のことには興味...
タイトルとURLをコピーしました