こんにちは、台湾のゆっこです。
今日は、国も変わればムダ毛も美になる、というお話です。
そんな事実が発覚するきっかけになったのは、以前このブログで紹介した台湾ドラマ「小資女孩向前衝/Office Girls」でした。
ドラマ自体は、主役の2人は私の好みのタイプだし、ストーリーも分かりやすくて、笑いどころもあって面白かったです。
でも、私の中国語レベルでは知らない単語も多くて、日本語字幕なしでは理解が難しかったです。
たまに気になる単語を日本語ペラペラのマルコス姉に聞いて、細かいニュアンスを理解したりして、すこ~しだけ語彙が増えました。
ドラマは全部で40話です。
もうドラマも終盤に差し掛かった、37話くらいのときに、それまでずっと気になっていたことをマルコスに伝えました。
主人公の沈杏仁(シェン・シンレン)、ひげ生えてない???
あんなにきれいカワイイ女優さんで、メイクもバッチリで、お肌もツルリンとしているのに、なぜか口周りの少し濃いめの産毛がなんの処理もされずに放置されているのです。
眉毛はキレイに整えられているのに、ひげは放置、という違和感。
今時の家の大きなテレビ画面に映し出されると、細かい所までよく見えてしまいます。
口の横の毛の一本一本が見えてしまい、気になって気になって、ただでさえ追えてない中国語が更に追えない…
すると、マルコスの答えが
ひげが生えている女性はキレイとされている
でした。
うそでしょ~!?
日本人の感覚では口周りの濃い産毛は100%ムダ毛。
そしてムダ毛は処理される運命なのだ!
とマルコスに詰めると、昔誰かから、そんな話を聞いたことがあると言って、髭が生えているきれいな人たちを集めたサイトをシェアしてくれました。(気になる方はこちらをどうぞ→https://kknews.cc/entertainment/9x2ny2b.amp)
どちらかというと、髭が生えているのがきれいなのではなく、きれいな人は髭が生えている節があるようです。
それにしても、やはりきれいな顔に髭は違和感。
処理しようよ!

また、マルコス曰く、そもそも台湾人はそんな事は気にしないとのこと。
それは納得!
むしろ未処理の理由はそれが大きいのでは?
なぜなら、ほとんど全てのことを「沒關係(大丈夫)」と言って流せちゃう、大らかで細かいことを気にしない台湾人なので、人の毛事情なんて知ったこっちゃないんじゃないですかね。
でも、マルコス自身は自分の毛が薄いと気にしているので、もしマルコスが毛を失ったとしても「沒關係」と言ってあげようと思います。
お気軽にコメントください
ゆっこさん♪
今、テレビに出る人たちは本当に4Kとかになってしまって
くっきり見えるから大変ですよね。そろそろ8Kも出るとか。
でも韓ドラを見ていると本当に女優さんも俳優さんもツルッツル。
もちろんメイクの技術もあるのだと思いますが、なんでしょう、あれは!?
メイフェさん♪
本当にあんなに大画面で、実物よりも大きく、
はっきり映し出されちゃうんだから大変ですよね。
お肌ツルツルなだけに、口の周りの産毛が気になっちゃいました。
でも、良くも悪くも細かいことを気にしないお国柄が
よく表れているなーとも思ったり。
韓国人のお肌もキレイですよね。
日本で出会った韓国人のおばさんにキムチを毎日食べれば
肌がキレイになるって言われたことあります。
発酵食品だし、本当に身体にも肌にもいいのかもしれませんね。