台湾の文化、生活 春節の「ウン」に対するマンションの管理委員会の対応 こんにちは、台湾のゆっこです。 春節早々、マンションの屋上で犬のウンを踏みました。 あの日、洗濯物を取り込むときには既にウンはきれいに掃除されていました。 そして、5日後にはエレベーターにこんな公示が張り出されていました。 『犬のウンを屋上... 2023.01.30 台湾の文化、生活台湾の日常・家族
未分類 岸田総理の発言が大炎上、産休育休中にどう学べというのだ!? こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は台湾とは全く関係のない話題です。 先日の国会で大批判を受けた岸田総理の発言をご存じでしょうか? 「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」 出産、育... 2023.01.29 未分類
未分類 マスク習慣から抜け出せない台湾の人々 こんにちは、台湾のゆっこです。 春節のひとつのイベントで、家族で近所の土地の神様をお参りしたときのこと。 徒歩5分くらいのお宮へ行くのに、私以外の家族は全員マスクをして出かけました。 屋外で殆んど人にも会わない家族だけの外出に、なぜマスクを... 2023.01.28 未分類
十分うぉ~く 私は願いが叶った十分のランタン上げ、2023年の「平渓天燈節」は2月5日です こんにちは、台湾のゆっこです。 私のプロフィールに書いてる通り、私は台湾旅行に来たときに十分でランタンを飛ばした翌日に願いが叶いました。 だから、というわけでもありませんが、十分の「平渓天燈節」が目に留まりました。 ディズニー映画の『塔の上... 2023.01.27 2023.10.19 十分うぉ~くKKdayで安心台湾旅
台湾の文化、生活 何年経っても慣れない台湾の紅包(お年玉)の風習 こんにちは、台湾のゆっこです。 春節には台湾でも「紅包」というお年玉を渡す風習があります。 しかし、日本とは少し違う面があって、毎年すっかり忘れていて、毎回「ああ、そうだった」と思うこと。 それは、子供だけではなく、大人にも紅包を渡すという... 2023.01.26 台湾の文化、生活台湾の日常・家族
台湾の文化、生活 2023年の春節|新年早々あり得ない場所でウンを拾う こんにちは、台湾のゆっこです。 ”雨の都”基隆は春節イブまで雨が続いていたのですが、春節の日はとてもよいお天気に恵まれました。 青くてきれいな空の色にテンションもあがります。 こんなチャンスを逃すまいと洗濯をして、屋内の洗濯干し場では乾きの... 2023.01.24 台湾の文化、生活台湾の日常・家族
台湾の文化、生活 2023年の春節イブ|プレイボーイのうさぎを描いて飾る こんにちは、台湾のゆっこです。 2023年の春節は私にとって5度目になります。 去年は太郎が新生児で掃除どころではなく、私はほとんど掃除をしなかった記憶があります。 今年は太郎が寝ている間に、寝室の窓やサッシを拭いたり、自分たちのバスルーム... 2023.01.23 台湾の文化、生活台湾の日常・家族
台湾の文化、生活 「もっと早く言って~!」マルコスの思い出のタオル こんにちは、台湾のゆっこです。 今年の春節は例年より早く1月22日にやってきます。 スーパーの果物やお菓子もお正月モードに変わっていました。 「春」と「赤」の組み合わせのシールを貼るだけで、おめでたい雰囲気になるのも不思議です。 韓国産の高... 2023.01.21 台湾の文化、生活台湾の日常・家族
台湾の文化、生活 台湾で物件探し、日本ではありえない仲介業者のおばさん こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾での賃貸物件探しは、なかなか思うような条件の家に出会えず相変わらず難航しています。 ウェブサイトで少し良さげな物件を見つけては内覧しに行き、その都度なにかしらの受け入れがたいマイナスポイントがあって、また... 2023.01.20 2023.02.06 台湾の文化、生活
基隆を旅する 正濱漁港のカフェ|個性的なコーヒーが飲める【Ruth Coffee】 こんにちは、台湾のゆっこです。 基隆のベネチア「正濱漁港色彩屋」散策の続きです。 カラフルな建物に近づいてみると、建物自体は古いですが外壁がキレイに塗られていて、中はリノベーションされたカフェやレストランが入っていました。 一番奥まで歩いて... 2023.01.18 2024.09.13 基隆を旅する基隆のグルメ