台湾の文化、生活 引っ越しまであと4日|ローテーブル購入&火鍋異物混入事件 こんにちは、台湾のゆっこです。 引っ越しまであと少しなのに、なかなか終わらないフローリングパネル作業、組み立てを待っている家具たち、まだ届いていないアイテム… 本当に予定通りに引っ越せるのか?という状況は相変わらずです。 いつもギリギリにな... 2023.12.26 台湾の文化、生活
台湾の文化、生活 引っ越しまであと5日|引き続きフローリングパネル&本棚 こんにちは、台湾のゆっこです。 引っ越しまであと5日なのに、まだフローリングパネルが半分も終わっていない… ということで、できるだけ床を完成に近づけることがこの日の最大のミッションです。 相変わらず朝が遅めだったので作業は午後からすることに... 2023.12.25 台湾の文化、生活
台湾の文化、生活 引っ越しまであと6日|ニトリ、クセが強いフローリングパネル、Wi-Fi開通 こんにちは、台湾のゆっこです。 この日は、すっかり夜型になった太郎と、夜な夜な仕事をして疲れ果てたマルコスが起きたのが10時過ぎでした。 午前中にマルコスが気になっている電動ソファの座り心地を確かめるべく、台湾ニトリに向かいました。 それに... 2023.12.24 台湾の文化、生活
台湾の文化、生活 引っ越しまであと7日|日本とは違いすぎる賃貸物件 こんにちは、台湾のゆっこです。 マルコスと太郎と3人での新生活をスタートする日まであと6日となりました。 物件を見つけるのも難航し、1年以上も時間がかかったのですが、今度は台湾の賃貸物件のあたり前が日本と違いすぎて、なかなか苦戦しております... 2023.12.22 2023.12.24 台湾の文化、生活
台湾の文化、生活 台湾で初ボランティア|親子館で日本の絵本を読み聞かせ こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾には政府が運営する子育て支援センター「親子館」という無料で子どもを遊ばせられる施設が各地にあります。 特に北部は数が多くて、各地域に一か所は親子館があると親子館の老師ラオスー(先生)から聞きました。 普段... 2023.12.17 台湾の文化、生活台湾の日常・家族体験談
台湾の文化、生活 台湾人化?まったく気にならなくなっているあること こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎も私も一度は治った風邪がぶり返してしまい、鼻水ズル男とズル子状態になっています。 皆さまもくれぐれもご自愛ください。 さて、台湾に引っ越して丸5年が過ぎ、今ではすっかり台湾人の感覚になっていると思うことが... 2023.12.11 台湾の文化、生活
台湾の文化、生活 台湾の物件探し|重要なことは「コネ」である こんにちは、台湾のゆっこです。 前回の話のつづきです。 物件の内覧をした翌日、物件のオーナーであるマルコス母友人の娘さんとランチで顔合わせをしました。 どんな人が住むのか会っておきたいというのが趣旨のランチ会です。 内湖にあるオーナーさんの... 2023.12.05 台湾の文化、生活
台湾の文化、生活 台湾の物件探し|ついに引っ越し先が決まりました! こんにちは、台湾のゆっこです。 以前から物件探しに難航している様子を書いてきましたが、ようやく決着がつきました。 引っ越し先は2か月ほど前の記事で紹介した物件です。 前居住者の契約が終了し退去、そして部屋の整理も終わり内覧ができるということ... 2023.12.01 2023.12.05 台湾の文化、生活
台湾の文化、生活 【台湾あるある】夜でも受診できる病院が簡単にみつかる こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎の誕生日に向けて動画作成に追われていたのですが、それが終わって通常モードに戻るかと思いきや、今度は太郎と2人そろって風邪をひいてしまいました。 太郎が鼻水グズ男になったと思ったら、私もすぐに鼻水ズル子に。... 2023.11.21 2023.11.22 台湾の文化、生活
台湾の文化、生活 台湾COSTCO|とまらない美味しさの韓国スナック こんにちは、台湾のゆっこです。 ある日、マルコス母が台湾COSTCOで買ってきたこちらの韓国のスナック。 友人が美味しいと言っていたから買ってみたそうです。 ポテトチップスの大袋くらいのサイズが6つ入っていました。 「TURTLE NEWS... 2023.10.19 台湾の文化、生活