箸休め

日本一時帰国

キクラゲの価格を比べてびっくり|台湾市場 V.S. 日本スーパー

こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に帰国するにあたり、お土産に大量に買ったのがキクラゲでした。 なぜキクラゲにしたか? 理由はふたつです。 ひとつは、ワンオペ帰国だったので、なるべく軽いものを選びたかったから。 ...
2022.08.14
日本一時帰国

日本に帰国し、忘れていた特技がよみがえる

こんにちは、台湾のゆっこです。 私には、子供のころからの特技があります。 それは、探し物を見つけること。 家族がどこにしまったか忘れたり、どこかに置きっぱなして所在が分からなくなったものを見つけるのが非常にうまいのです。...
2022.07.14
日本一時帰国

久しぶりの数字に小躍り!体重をバラしちゃいます

こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の赤ちゃん連れ帰国の記事に、持ち物をひとつ追加(空の保温ボトル)しました。何かが足りないと思っていたのを思い出せてよかった! さて、日本に帰ってきて3週間が経ちました。 階...
2022.07.14
日本一時帰国

あの害虫を百発百中でしとめる、誰も真似できない母のすご技

こんにちは、台湾のゆっこです。 実家で過ごすこと、早20日。 この間、あのにっくき害虫ごっつぁんに2回も遭遇しました。 しかも、2回とも黒くて大きい方のごっつぁんです。 台湾の自宅でもそんな頻度で見ないのに、やはり...
2022.07.14
日本一時帰国

すべて自分で完結!日本のコンビニが変わっていた

こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の話のつづきです。 レジでクレジットカードを自分で差し込む流れに慣れたときに、また新たな支払いスタイルに出会った場所。 それは、コンビニエンスストアです。 日本に帰ってきた楽しみ...
2022.07.14
日本一時帰国

台湾とは異なる日本のレジでのお作法

こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾入国時の隔離が7+7から3+4に短縮されますね。 これは嬉しいニュースです。 航空券を予約した3月の時点では、隔離が10日間でしたから、結構なスピードで隔離期間が短縮されて行ってます。...
2022.07.14
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

塩対応の日本ばあば、太郎のかわいさに遂に陥落

こんにちは、台湾のゆっこです。 私と太郎が日本に一時帰国するにあたり、「疲れない程度に、うす~く関わるわ~」と言っていた日本ばあば。 実際に帰国してみると、なるほど本当に太郎に塩対応でした。 最初の数日は太郎...
2022.07.14
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

キャラが違いすぎる!台湾ばあば V.S. 日本ばあば

こんにちは、台湾のゆっこです。 太郎の2人の祖母である、「台湾ばあば」と「日本ばあば」は全くタイプが違います。 今回、初めて孫と対面したにも関わらず、太郎に塩対応な母の様子を見ていて、マルコス母とこうも違うものかと、驚きを通り...
箸休め

住環境の違いと健康|台湾の自宅 V.S. 日本の実家

こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に帰ってきて、劇的な変化を遂げている我がBODY。 出産後、半年以上たっても一向に戻る気配のなかった体重が、日本の実家で生活をし始めて1週間で1.5kgほど減りました。 なんということ...
箸休め

日本の実家で一番ストレスを受けているものたち

こんにちは、台湾のゆっこです。 早いもので、日本滞在も1週間が過ぎました。 雨の基隆から来たせいでもありますが、とにかく気候が快適です。 気温は27℃くらいまで上がっても、ジメジメしていないし、風がさーっと抜けると室内で...
タイトルとURLをコピーしました