台湾の日常・家族 やたらと巨大な冷蔵庫を欲しがる義理伯母「大阿姨」 こんにちは、台湾のゆっこです。 本ブログではすっかりシリーズ化されているネタの宝庫な義理伯母「大阿姨だーあーいー」ですが、最近はご無沙汰していました。 相変わらず賑やかにやってきては、大声で太郎に構い去って行きます。 太... 2023.02.15 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 義理伯母「大阿姨」と魔法のマグカップ こんにちは、台湾のゆっこです。 今朝、マルコスが出勤する前の早い時間に、本ブログでお馴染みの義理伯母「大阿姨だーあーいー」がやってきました。 うちの近所の市場で早朝にしか売っていない野菜の種を買うというマニアックな目的のためで... 2022.04.13 台湾の日常・家族
台湾で出産・子育て(43歳で出産) 太郎と義理伯母「大阿姨」との交流 こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾では、出産を終えたら月子中心ゆえずぞんしん(お母さんの身体の回復を目的とした天国のような施設)に泊まるという文化があります。 月子中心については別途紹介しますのでここでは割愛しますが、私も月... 2022.03.04 2022.04.13 台湾で出産・子育て(43歳で出産)台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 義理伯母「大阿姨」と台湾ポリスの闇 こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、テレビでこんなニュースを観ました。 ある元警察官の若い男性が、警察の内部の闇や自分が経験したことを書いた本を出版しました。すると、そんなものはでたらめだ、警察のイメージ悪化に関わる誹謗中傷... 2021.10.08 2022.04.13 台湾の日常・家族
台湾で出産・子育て(43歳で出産) 私より早く私の妊娠に気づいていた義理伯母「大阿姨」 こんにちは、台湾のゆっこです。 さて、今日は私が妊娠に気づいた、というより”妊娠を知った”ときの話です。 今までにないくらい生理が来ないし体調もおかしいので、ある平日の夜、婦人科を受診しました。 卵巣や子宮の病気か、閉経... 2021.07.13 台湾で出産・子育て(43歳で出産)
台湾の日常・家族 義理伯母「大阿姨」ついに入れ歯を手に入れる こんにちは、台湾のゆっこです。 歯のない義理伯母「大阿姨だーあーいー」、久々の登場です。 というのも、大阿姨はついに歯を手に入れたのです! どのようにして歯を失ったのかは、過去記事で紹介しています。よろしければ併せてお読... 2020.11.27 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 義理伯母「大阿姨」と山盛りの台湾野菜 こんにちは、台湾のゆっこです。 今日の基隆は午後に突然の大雨です。 少しは涼しくなってくれたら嬉しいのですが… さて、今日も大阿姨だーあーいーは我が家にやってきました。 大量の野菜とともに!!! どう... 2020.07.01 2020.11.27 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 歯を更に失った!!義理伯母「大阿姨」 こんにちは、台湾のゆっこです。 マルコス母の1歳年上の姉「大阿姨だーあーいー」は、笑うと歯がありません。 歯を失ったエピソードに興味がある方は、こちらをお読みください ↓ 65歳になり、仕事を引退した大阿姨は... 2020.06.25 2020.11.27 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 悪い歯医者にあたり歯を失った台湾の義理伯母「大阿姨」 こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は歯がない私の義理の伯母の話です。 この伯母はマルコス母の姉で、7人兄弟姉妹の一番上に生まれたことから、親戚内では「大阿姨 (Dà āyí ダ-アーイー)」と呼ばれています。阿姨はおばさん... 2020.05.19 2022.02.15 台湾の日常・家族
台湾の文化、生活 何年経っても慣れない台湾の紅包(お年玉)の風習 こんにちは、台湾のゆっこです。 春節には台湾でも「紅包」というお年玉を渡す風習があります。 しかし、日本とは少し違う面があって、毎年すっかり忘れていて、毎回「ああ、そうだった」と思うこと。 それは、子供だけではなく、大人... 2023.01.26 台湾の文化、生活台湾の日常・家族