こんにちは、台湾のゆっこです。
気づけば中秋節も終わり、10月も半ばを過ぎました。
日本はすっかり秋めいているころだと思いますが、台湾はつい最近まで夏の陽気でした。
「雨多すぎやで」でお馴染みの基隆も夏は青空が広がり、強すぎる日差しに「たまには曇って欲しい」と思う日々が続いていました。
そんな夏が、台湾の南を通過した台風と北からの季節風の影響で、急にプツっと途切れるように終わりました。
昨日まで冷房必須だったのに、今日から気温は冷房以下。
昨日までタンクトップだったのに、今日から長そで。
昨日まで掛布団も暑くて蹴り飛ばしていたのに、今日は長そで長ズボンで布団にくるまる。

10/19日曜日から突然始まった大雨と傘もさせないような強風。
大雨だけならいいのですが、とにかく風がものすごく強くて、傘もさせない突風が吹くので、外を歩くのが危険なほどでした。
マルコスが仕事に出る前、車が使える時間帯だけ太郎を幼稚園に預けて、午前中に急いで仕事や用事を済ませ、ランチ前に迎えに行くというイレギュラーも発生。
太郎は早く帰れて嬉しそうでしたが、その後、昼寝もせずに遊ぶ太郎に付き合っていたので、体力を奪われ夜はバタンキューでした。
金曜日になった今日、ようやく雨も風も収まってきて、灰色だった空も少し明るくなってきました。
突然夏が終わり、今度は雨続きの冬季に入ります。
雨の都基隆は今年もどれだけ降ることやら…
少し服の整理をして、来たる冬に備えようと思います。





お気軽にコメントください