こんにちは、台湾のゆっこです。
マルコスの生徒さんからいただいた苗栗旅行のお土産がこちら。

ずっしりと重たい「黒い塊」です。
上の写真をよく見ると答えが書いてありますが、時間を巻き戻して箱を開ける前の写真を見てみましょう。

はい、仙草(しぇんつぁお)ゼリーです。
箱を開ける前は、ひとつひとつパックになったものが入っていると思っていたので、意表を突かれました。
このお土産をくれたのは、マルコスのことが大好きで勉強熱心な男子生徒さんです。
先生にお土産を、と巨大仙草を選んで一生懸命運んでくれたと思うと、マルコスもさぞかし嬉しかっただろうと思います。
箱の中身は仙草ゼリー、黒糖シロップ、ナイフの3点です。

黒糖シロップの原材料は、黒糖と水のみ。

仙草の重量1400gなり!

よーし、切り分けるぞ!
ご飯を食べるときも、スープを食べるときも、フルグラを食べるときも、デザートを食べるときも、とにかくこのお椀が出現する我が家。

半分を4等分してみたら、ちょうど一人前くらいの大きさに。

それをお椀にドンと移したら、

黒糖シロップと牛乳をかけて出来上がり!

この仙草ゼリーは弾力があって(昨日も弾力の話をしたような…)、仙草の香りが高くて美味しかったです。

仙草ゼリーは、ゼリー自体に甘味がついているものも多いですが、こちらの仙草ゼリーは本体自体には甘味はなくて、シロップで甘味を足すタイプのものでした。
残りの半分も翌日に美味しくいただきました。

それにしても、台湾はお土産の量が豪快ですね。
お気軽にコメントください