台湾の日常・家族 マルコスが作った変な弁当 こんにちは、台湾のゆっこです。 マルコスは毎日お弁当を持って会社に行きます。 かといって、私が毎朝作っているわけではなく、前の晩のおかずをお弁当箱につめて冷蔵庫に入れておき、翌朝持っていくというスタイル。 そして、そのお弁当を会社の電鍋で温... 2022.03.17 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 太郎と義理伯母「大阿姨」との交流 こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾では、出産を終えたら月子中心ゆえずぞんしん(お母さんの身体の回復を目的とした天国のような施設)に泊まるという文化があります。 月子中心については別途紹介しますのでここでは割愛しますが、私も月子中心に3週間... 2022.03.04 2022.04.13 台湾の日常・家族台湾で出産・子育て(43歳で出産)
台湾の日常・家族 逆兵糧攻めをくらう!台湾の義理叔父「大舅(ダ―ジョウ)」 こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾では春節前から「卵買えない問題」が勃発しています。 我が家は普段は近所の卵屋さんで量り売りの卵を買っているのですが、ある日からぱったりと卵が買えなくなりました。 伝統市場からも卵が消えました。 スーパーに... 2022.02.15 台湾の日常・家族
台湾の文化、生活 2022年の春節|ずーーーっと雨の基隆で引きこもり こんにちは、台湾のゆっこです。 2022年の春節9連休も今日が最終日です。 早いもので、(胎児名「夜王」改め)太郎も3カ月になりました。 最近は笑顔も声も動きも活発になってきて、コミュニケーションが少しとれて楽しいです。 マルコスパパとゆっ... 2022.02.06 2023.01.22 台湾の文化、生活台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 義理伯母「大阿姨」と台湾ポリスの闇 こんにちは、台湾のゆっこです。 先日、テレビでこんなニュースを観ました。 ある元警察官の若い男性が、警察の内部の闇や自分が経験したことを書いた本を出版しました。すると、そんなものはでたらめだ、警察のイメージ悪化に関わる誹謗中傷だと警察幹部か... 2021.10.08 2022.04.13 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 夜な夜な家族でコイン数え|巨大な豚の貯金箱の中身、総額は? こんにちは、台湾のゆっこです。 先週末、土曜の夜に急に始まった巨大な豚の貯金箱割りセレモニー。 この豚ちゃん、マルコス母が2年半ほど50元コインを与え続けており、ある日少々無理やりコインを与えたら豚ちゃんの身体に亀裂が入ってしまいました。 ... 2021.09.28 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾のヘアサロン|近所で560元で髪を切ってみた こんにちは、台湾のゆっこです。 先日のマルコス100元ヘアカットに引き続き、私も100元で… とはさすがに試す気になれないので、近所のヘアサロンを外観からチェックして、一軒だけ良さげな店があったので先週末に行ってきました! 選抜のポイントは... 2021.09.09 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾の100元ぽっきりヘアカットを試したら・・・ こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾でもコロナが拡散し始めた5月半ば以降、髪が伸び放題だったマルコス。 普段はマルコスの従兄が働いている台北のヘアサロンでカットしているのですが、コロナでしばらくお店自体が閉まっていたこと、感染者が多かった台... 2021.09.01 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 2021年夏、箱買いしまくっている台湾フルーツ こんにちは、台湾のゆっこです。 今年の夏は、コロナの影響で観光客に人気のかき氷店が潰れたり、南部でデルタ株が確認された風評被害で、同郷産のマンゴーの注文キャンセルが相次いだりした影響で、愛文マンゴーが値崩れしています。 私が妊婦と言うことも... 2021.07.23 2021.07.24 台湾の日常・家族
台湾の日常・家族 台湾は梅雨&コロナ、そんな中で週末の楽しみ発見! こんにちは、台湾のゆっこです。 台湾も梅雨に入り、中部、南部の水不足が解消されつつあります。 実は水不足解消どころか、ここ1週間の間に突然の豪雨で台湾のあちらこちらの街が水浸しになり、少しは加減をしておくれよとお天道様に文句のひとつも言いた... 2021.06.09 台湾の日常・家族台湾ニュース