台湾の日常・家族

台湾の日常・家族

噛み合わない夫婦の会話

こんにちは、台湾のゆっこです。一昨日まで、三日連続でとてもよいお天気でした。お天気の間に行った基隆の海科館、ほら、こんなに空がキレイ。ですが、また昨日から安定の雨模様の基隆です。早起きしてもこんな空だと身体も頭も起きてくれません。こんなにも...
台湾の日常・家族

お弁当の中にマルコスの「優しさのかけら」を見つける

こんにちは、台湾のゆっこです。一日のタイムスケジュールを「朝方」にシフトするべく、今日は少しだけ早起きをして朝ブログしています。太郎が起きるまでが勝負!今日まで三日間晴れの天気予報で、今朝は朝日がまだ山の向こうから顔を出していませんでした。...
台湾の文化、生活

春節の「ウン」に対するマンションの管理委員会の対応

こんにちは、台湾のゆっこです。春節早々、マンションの屋上で犬のウンを踏みました。あの日、洗濯物を取り込むときには既にウンはきれいに掃除されていました。そして、5日後にはエレベーターにこんな公示が張り出されていました。『犬のウンを屋上で見つけ...
台湾の文化、生活

何年経っても慣れない台湾の紅包(お年玉)の風習

こんにちは、台湾のゆっこです。春節には台湾でも「紅包」というお年玉を渡す風習があります。しかし、日本とは少し違う面があって、毎年すっかり忘れていて、毎回「ああ、そうだった」と思うこと。それは、子供だけではなく、大人にも紅包を渡すという風習で...
台湾の文化、生活

2023年の春節|新年早々あり得ない場所でウンを拾う

こんにちは、台湾のゆっこです。”雨の都”基隆は春節イブまで雨が続いていたのですが、春節の日はとてもよいお天気に恵まれました。青くてきれいな空の色にテンションもあがります。こんなチャンスを逃すまいと洗濯をして、屋内の洗濯干し場では乾きの悪いタ...
台湾の文化、生活

2023年の春節イブ|プレイボーイのうさぎを描いて飾る

こんにちは、台湾のゆっこです。2023年の春節は私にとって5度目になります。去年は太郎が新生児で掃除どころではなく、私はほとんど掃除をしなかった記憶があります。今年は太郎が寝ている間に、寝室の窓やサッシを拭いたり、自分たちのバスルーム(台湾...
台湾の文化、生活

「もっと早く言って~!」マルコスの思い出のタオル

こんにちは、台湾のゆっこです。今年の春節は例年より早く1月22日にやってきます。スーパーの果物やお菓子もお正月モードに変わっていました。「春」と「赤」の組み合わせのシールを貼るだけで、おめでたい雰囲気になるのも不思議です。韓国産の高級梨には...
台湾の日常・家族

とても気持ちのよい天気だったけど、「痛い日」でもありました

こんにちは、台湾のゆっこです。明日までの3日間は天気予報では晴れ!3日もお天気が続くなんて、この季節では珍しいです。午後は太郎を連れて基隆の観光地「正濱漁港」へ行ってきました。ちょっと変わったお酒の風味のするコーヒーを飲んで、ゆっくりと過ご...
台湾の日常・家族

全然うまく回らない日

こんにちは、台湾のゆっこです。今夜は太郎が遊びたいモード全開で、ようやく寝たのが夜中11時を回っていました。今日は太郎のおかずストックも底をついたので作りたいし、太郎のう〇ちがついたタオルがあるので洗濯もしたいし、昨日はブログが書けなかった...
台湾の日常・家族

マルコス母(義母)に命令してしまった話

こんにちは、台湾のゆっこです。台湾に引っ越して初めの1年くらいは中国語の勉強をしたのですが、それ以降はずっと勉強をサボっているせいで一向に中国語が進歩していません。そして起こったのが、マルコス母、つまり「義母に命令する」という失敗です。太郎...