自分を追い込む年に1度のイベントが終わりました

台湾の日常・家族


こんにちは、台湾のゆっこです。

最近、ヘロヘロしていました。

というのも、11月は太郎の誕生日があり気力も体力も消耗していたからです。

誕生日の当日までにプレゼントを決めてマルコスと話し合い発注、続いて週末のマルコス母とマルコス姉を招いての誕生日会の準備に追われていました。

特に、誕生日会に向けては、毎年恒例の誕生日ムービー作成に力を注いでいます。

このブログで何度も紹介していると思いますが、私はAnimotoという動画作成サイトを毎年利用しています。

作成自体は写真と動画をテンプレートに差し込み、文字を足したりするだけなので簡単です。

Animotoは素人でも感覚的に作れる仕様になっているし、出来栄えもいいという優れたサイトなのです。

曲もオリジナルをアップロードできるので、この1年で太郎が好んで聴いていたものをピックアップして、これまた適当な編集サイトを見つけてオリジナルの音楽を作ります。

こうして、毎年、過去1年分の思い出がたっぷりと詰まったムービーを作るのです。



どの写真や動画を使おうかと1年分のデータを振り返ると、意外と記憶から消えていたシーンがあることに気づいたり、1年間で成長したものだとしみじみしたり。

もちろん、太郎以外の人たちとの思い出も振り返れます。

記憶力が非常に残念な私にとって、思い出を振り返る1年に1度のとても良い機会なのです。

ただし、1年分となるとかなり膨大な量のデータがたまっています。

スマホの容量を圧迫するだけの不要な写真や動画は削除しながら、誕生日ムービーに使う候補の写真や動画にお気に入りマークを付けてざっとデータを仕分けていきます。

このデータチェックがとても大変で、毎年のことなので分かっちゃいるのに準備を始めるのが遅すぎて、結局自分を追い込む羽目になってしまうのも含めて恒例行事となっています。

何日かかけて1年分のデータを見て、かなり絞ってお気に入りマークをつけたはずなのに、まだデータ数が600以上

頭を抱えながら、次は音源作成です。

太郎の思い出にちなんだ曲を4つ選び、オンラインの編集ツールで大体12分くらいに収まるように繋げていきます。



準備がある程度整ったので、実際にAnimotoに音楽を取り込み、テンプレートからデザインを選び、まだ600以上もある候補の写真&動画データをさらに絞り込みながらアップロードしていきます。

焦りながらこんな作業をする日々が続いていたのですが、こんなときに限って太郎が体調を崩し、貴重な平日が一日潰れて発狂。

どう考えても間に合わないぞ!

このピンチは夜なべで乗り越えるしかない!

もう誕生日会が2日後に迫った夜に、試しにマルコスに寝かしつけを頼むことにしました。

4歳になるというのに、いまだに寝る前はおっぱいな太郎なので、普段は私が寝かしつけをしているのですが、

「ママは仕事があるから今日はboysで寝てね」

と伝えると以外にもあっさりと受け入れてくれて、リビングで作業をしていると間もなく寝室から話し声がしなくなりました。

そっとのぞいてみると、男子たちは寝落ちていました。

よし!今のうちだ!

すっかり夜に弱くなった私ですが、この日ばかりは夜中の2時まで作業をして、動画作成を終わらせました。

今年もえ~のができたわい。

達成感を味わいつつ、眠りにつきました。



あれから5日ほど経った現在、夜なべのダメージから復活できていません。

ゆっこはもう アラフィフだーもの~♪(センチメンタル・ジャーニー)

お気軽にコメントください

タイトルとURLをコピーしました