台湾の日常・家族

マルコス語録|日本語に果敢に挑みつづける男の記録

こんにちは、台湾のゆっこです。 我が夫、台湾人のマルコスは出会った当初はほとんど日本語が話せませんでした。 おはよう、ありがとう、こんにちは、のような日本語を学んだらまず始めに覚えるであろう単語くらいしか知らなかったと思います。 しかし、元...
お知らせ

お知らせ(コメント)とお願い(ルーローファン)

こんにちは、台湾のゆっこです。 今日はタイトルにある通り、お知らせとお願いです。 まず、お知らせです。 去年の8月ごろから日本以外の国からコメントが送信できない設定にしていたのですが、どこの国からでもコメントが送れるように設定を変えました!...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

コロナから太郎とマルコスの毛を守れ!

こんにちは、台湾のゆっこです。 病院のコロナ騒動は、見えない敵と闘うマルコスがストレスを感じる程度で済んだのですが、翌日はマルコスがハゲそうなことが起こりました。 夜、太郎を寝かしつけてリビングに行くと、マルコスがスマホを片手に神妙な顔で「...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

病院内でコロナ陽性者が出て、廊下に締め出された話

こんにちは、台湾のゆっこです。 ご存じの方も多いと思いますが、台湾のコロナ感染者数が連日過去最多を更新しています。 今日の発表では5万人を超えていました。 疾管家公式LINEより とはいえ、ほとんどの陽性者が軽症か無症状です。 疾管家公式L...
台湾の文化、生活

リン・チーリンも私も初だった「母親節(母の日)」

こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の日曜日は、台湾も日本も「母親節ムーチンジエ(母の日)」でした。 私は母になって初の母の日です。 あのリン・チーリンも初の母の日を迎えたということでニュースになっていました。 そうだ、リン・チーリンも高齢...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

台湾出産ものがたり⑰|出産にかかった「費用」と基隆市からの「助成金」

こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は台湾の総合病院で出産するといくらかかるのか、私と太郎の実際の出産費用を公開しつつ、詳細をみていこうと思います。 全てがのっている明細書はややこしいので、自費で支払った分がまとまっている方の明細書をお見せ...
台湾の文化、生活

台湾では粗大ごみの処理が無料なちょっと深いい理由

こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は台湾の粗大ごみ事情についてです。 台湾では家庭からでるような不用品は、ほとんどのものが無料で回収してもらえます。 テーブルや棚やソファーなどの大きな家具も、冷蔵庫やエアコンや洗濯機などの大きめの家電も、...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

太郎のハーフバースデー|「初節句」と「ポップな鯉のぼり」

こんにちは、台湾のゆっこです。 昨日の5月5日は太郎の「初節句」でもあり、「ハーフバースデー」でもありました。 ダブルでおめでたい!! ということで、母ゆっこは手作り鯉のぼりを作ることにしました。 材料はあのとことんついていない日に、基隆の...
未分類

追い風は続く!帰国の日程がずらせた上にラッキーなことが

こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に一時帰国する航空チケットをとってウッキウキだったところに向かい風、急にANAから行きのフライトを取り消され、当初の予定よりも3日うしろに日程をずらすことになりました ↓ 誰のせいでもないとはいえ、日本滞...
台湾ニュース

日本一時帰国計画に追い風!「台湾の隔離期間7日間に短縮」に「こどもは検査証明書不用」

こんにちは、台湾のゆっこです。 日本に帰国する日に向けて、いよいよ本格的に準備をする段階に入ってきました。 今までは向かい風が多かったのですが、ここに来てようやく追い風が吹き始めました。 まずは昨日のニュース。 台湾入境時の隔離期間が7日間...