台湾の文化、生活

逆に困った!気前がよすぎる台湾人のせんべつ

こんにちは、台湾のゆっこです。 旅行保険に限らず医療保険等も含めて、基本的に保険は必要ないと思う私と、念のため保険に入っておきたいマルコスはいつも意見が対立します。 今回の日本一時帰国でも、案の定マルコスと議論になったのが、海外旅行保険に入...
体験談

赤ちゃん連れ&60kgオーバーの荷物で飛行機に乗る秘訣

こんにちは、台湾のゆっこです。 今回はマルコスの都合がつかなかったので、私ひとりで60kg越えの荷物と太郎と古くて重いベビーカーという大荷物で帰国しました。 大荷物の内訳は、23kg少々オーバーのスーツケース2個、ショルダータイプのマザーズ...
日本一時帰国

羽田空港RPG|着陸から入国審査完了までの道のり

こんにちは、台湾のゆっこです。 羽田に着陸してから、到着ロビーで母と合流するまでの2時間10分、大体の流れを、大体の時間と共に、ざっくり追っていきます。(細かい内容は期待しないでくださいという伏線です) 太郎連れで余裕がなかった上に、各ダン...
台湾ニュース

羽田空港、入国までの道のりはとにかく長い

こんにちは、台湾のゆっこです。 帰国してから四日ほど経ち、必要なものの買い出しや、役所での手続き関係が一通り終わりました。 あと数日で部屋の環境を整えて、生活がしやすくなったら、少しはのんびりできるかなと思っています。 猫のように寝たい… ...
台湾で出産・子育て(43歳で出産)

日台ハーフベイビーの利点|ワクチン接種

こんにちは、台湾のゆっこです。 母と会話中に「太郎が、ほにゃらら…」と言ってしまったことに気づかず、反応が悪いなと思っていたら、「太郎って誰?」と突っ込まれてしまいました。 実は母にはブログを書いていることは言っていないので、ブログ上の息子...
箸休め

日本帰国前日のバタバタ劇

こんにちは、台湾のゆっこです。 大量に運んだ荷物の整理がまだ終わっていませんが、今日はもう閉店ガラガラにして、帰国前日にいかにバタバタだったか、 そして、赤ちゃんの予防接種はよく確認しましょうという話をしようと思います。 本当に色々なことが...
箸休め

2年半ぶりの日本に帰ってきました!久々の日本の第一印象は…

こんばんは、台湾のゆっこです。 太郎と60キロオーバーの大荷物と共に、無事に日本に帰ってきました! ただいま!にっぽん! ハグ♡ PCR検査にたどり着くまでも、PCR検査の結果が出るまでも、思いのほか時間が掛かりました。 マルコスに「着いた...
箸休め

日本が目前!帰国の前日までバッタバタですが、行ってきます!

こんにちは、台湾のゆっこです。 私と太郎と2人だけで飛行機に乗るという、マルコスにとっては心配でしかない日がついにやってきます! 今日は帰国の前日ですが、朝からバッタバタでした。 どうしてこうもスムーズにいかせてくれないのよ、神様のいけず。...
日本一時帰国

日本一時帰国前のPCR検査|必要なもの、病院選び、トラブったことなどシェアします

こんにちは、台湾のゆっこです。 いよいよ帰国が近づいてきたので、基隆らしく雨の降る中、行ってきました! 出国前のPCR検査! これがまたスムーズにいかず、事前には聞いてない書類が必要だったり、オンライン予約が無効だったりと、色々とありました...
台湾ニュース

基隆の開発が進み、町はキレイに、スタバは彼方に

こんにちは、台湾のゆっこです。 母に頼まれた買い物をしに基隆の街に行くと、お肌つるつる林市長が積極的に取り組んでいる街の整備が進んでおり、景観に色々と変化がありました。 車でさーっと走っているときに気づいたので、写真がないのですが、基隆港の...