(本記事はプロモーションが含まれています)
こんにちは、台湾のゆっこです。
去年と同じく、2024年も桜の季節を狙って2か月ほど日本に滞在していました。
ちょうど5月に母の日があったので、母が行ってみたいというお店でご馳走する予定だったのですが、母が10年以上ぶりに風邪をひいてしまい、母の体調がもどりつつあるころに今度は太郎が発熱。
幸い私は全く影響なく元気だったのですが、母や太郎の体調不良でリスケになった予定を入れていたらあっという間に台湾に戻る日が近づき、結局なにもご馳走できぬまま台湾に戻ってきてしまいました。
でもでも~、そんなこともあろうかと、母が体調を崩したあたりで、台湾マンゴーの早期予約をしてあったのです。(早期予約は販売終了していますが一軒だけ販売店がありました。記事のうしろで紹介しています)
母の一番好きなフルーツがマンゴーなので、このサプライズはびっくり&最高に嬉しいはずとほくそ笑みつつ待つこと約2か月。
ついに7月10日に「マ、マ、マンゴーを送ってくれはったんですか」と母からえせ関西弁でLINEにメッセージが届きました。
こんな風にクール宅急便で実家に届けられたそうです。(77歳のおばちゃんが撮った写真なのでアングルやピントにやや難ありですがご了承ください)

箱の黄色いラベルの黒い人、すごい勢いで取りに来はりますな。

そして、箱の中身がこちら。
美しい!

すごく立派なマンゴーです。
厳選されたギフト規格の大きなマンゴーだけが送られるので、迫力がありますね。
味もとても美味しかったそうで、母も大満足!!!
マンゴーが旬の季節は台湾は蒸し暑すぎるので、こうしてギフトとして贈ってたっぷり食べてもらうのはいいアイデアだと思いました。(6年目にして気づく)
先ほどKKdayのサイトを確認したら、2024年の台湾マンゴーはほぼ完売でしたが、ひとつだけ100箱限定で私が早期予約したときと同じ価格で倍の量入っているお店を見つけました!
母には2.5kgのマンゴーを送ったのですが、なんと同じ価格で5kgも入っています!
35%オフと書いてあるから、今年最後のマンゴー出荷で大盤振る舞いなのでしょうか。
それにしても、同じ価格で倍の量は悔しい。
77歳の一人暮らしに5kgは必要ないかもですが、お友達にあげることもできるし、来年は割安になる時期を狙って7月まで待ってもいいかもしれません。
とにかく、最後のマンゴー販売は受注期間が「7月16日朝まで」となっていますので、台湾マンゴーをたっぷり食べたい方はお早めにどうぞ。
お気軽にコメントください