こんにちは、台湾のゆっこです。
私の実家は横浜市にあります。
横浜と聞くと、台湾の方もみなとみらいの海の風景を思い浮かべて、「横浜行ったことある!」とか「横浜知ってる!」となります。
ですが、我が実家はそんな場所にはございません。
横浜から内陸に進むローカル線に乗り、海なんぞ全く見えないエリアに実家はあります。
そんなローカル線が、私が日本に帰国した直後に大変化しました。
なんとJRや東急線への乗り入れが一気に開通し、とんでもなく遠くまで乗り換えなしで行けるようになったのです。
今まで横浜でJRや東急線に乗り換えていたのが、乗り換えなしで新横浜、自由が丘、渋谷に新宿、はたまた西高島平という荒川超えたら埼玉という東京と埼玉の境まで行けるようになりました。
乗り入れ路線は横浜駅の手前でギュンと進路を変えるので、横浜駅に行きたい人にとっては、横浜まで一本でいける線が減ってしまい、ちょいと厄介なことにもなっています。
そもそも、横浜も東京も、路線が多い上に、路線名は変わるし、線路が地上から地下にもぐったり駅舎が変わったりと変化も多くて、乗り換えアプリがないと目的地にたどり着けません。
鉄男さんや鉄子さんは、東京の路線図も把握しているのでしょうか。
ちょっと知り合いに鉄男さんがいるので聞いてみようかな。
とにかく、その大変化のおかげで東京方面に遊びに行くときに横浜で電車を乗り換える必要がなかったので、今日、横浜に用事があって今回の帰国で初めて横浜駅で降りました。
横浜駅周辺もどんどんと新しくなっていくので、横浜なら庭みたいなもの、という感覚は捨てざるを得ません。
今日会った友人が、今の若い人に「ソニプラ」は通用しないと言っていました。
会社の若い女の子に「ソニプラ」と言ったら、「ソニプラって何ですか?」と言われ、説明をしたら「PLAZAのことですね。で、ソニーって何ですか?」という感じだったそう。
我々の時代にソニプラと呼んでいたソニープラザは、今ではソニーから独立し「PLAZA」になっているそうな。
ほほう。
言われてみれば、お店の看板はPLAZAになっているような…
でも、我々世代にとってはソニプラなので、いつまでもソニプラと呼んでいたのですね。
台湾に越してしまったので、ますます日本の変化に疎くなり、さらに子育てしていると、よりアンテナが鈍っている感じがするので、少しアンテナを磨いて外にも目を向けないといけませんね。
ところで、今日は横浜にどんな用事があったのか?
実は、今日は初めてシミ取りレーザーなるものを試してみました。
その話は次回に続きます。
お気軽にコメントください