こんにちは、台湾のゆっこです。
前回ご紹介した台鐵の荷物預かりサービス「行李房」は、基隆駅にもあります。
料金はどの駅でも一律なので、こちらの記事でご確認ください。
基隆に行くついでがあったので、「ちょいと行李房の場所でも確認しておこうかな」と軽いノリで探してみたら、なかなか癖のある場所にありました。
旅行で訪れてパッとみつかる感じではない上に、営業時間も短めだったので、ご利用の際はご注意くださいね。
基隆駅の行李房の場所(癖つよし)
基隆駅は南口と北口に分かれています。
行李房があるのは北口です。
夜市や港や街に行くには南口を利用するので、メインではない方の駅舎内に行李房があるということです。

南口からは500m弱ほどの距離にある北口まで歩いてみました。
道路をわたり、建設中のバスターミナル「基隆城際轉運站」沿いに北口へ向かいます。


北口に到着!
基隆在住5年目、北口に来たのは初です!(そのぐらいマイナー)

さて、肝心の行李房はどこでしょう?
なんと、改札横のココに行李房があります。

駅員さんがいる窓口が行李房も兼ねているという予想外のスタイルでした。

ここで荷物を預けたいと申し出れば、サイズを測って料金を決定して預かってくれます。
基隆駅の行李房の営業時間(やや短し)
営業時間は8:00~18:30とやや短めです。
駅の窓口に設置されているのに、なぜこんなに早く閉まってしまうのか。
18:30には窓口に人がいなくなるのだろうか…
荷物を預けるときのセリフ例
荷物を預けたいです
⇒「我要寄放(Wǒ yào jìfàng/うぉやぉじぃふぁん)」
1日分の料金を先に支払い、半券をもらって終了です。
半券は無くさないようにご注意を!
最悪の場合にそなえて、写メを撮っておくといいかもしれません。
さいごに
基隆の行李房は利用者が少ないというか、そもそもあまり知られていないようで、探すのが思っていたよりも大変でした。
きっとメインの南口にあるだろうと、ありそうな場所を探しても見当たらないので、改札の人に聞くと、まずコインロッカーの場所を案内されました。
コインロッカー付近に行李房があるのかと思いきや…ない。
そこで、コインロッカー横のファミマの店員さんに聞いてみると「この辺りにはないですね」と言われました。
でも、台鐵のウェブサイトをみるかぎり基隆駅にも設置されているはず!
再度、改札の人に聞くと(さっきと同じおばちゃん)、とても珍しそうな顔をされて「18:30に閉まっちゃうけど…」と。
いいから、とにかく場所を教えてくれ!
と思った私は、「今日じゃなくて後日友人が使いたいそうなので場所を教えて」と適当な理由を述べ、ようやく場所を聞き出すも、南口じゃなくて北口にあるとな。
きたぐち?
そういえば、初めてだわ。
めちゃくちゃ暑い日でしたが、太郎が寝てくれていたので北口に向かいます。

そして、北口のそれほど広くない駅構内にも見当たらないので、改札横の窓口で駅員さんに訪ねると「ここです」ということで、ようやくたどり着いたのでした。
案内板もなにもないので、旅行者が探して利用するには難易度が高すぎる基隆の行李房ですが、使いこなしたらかなりの基隆通っぽくてちょっとカッコいいかも。
お気軽にコメントください