台湾の文化、生活

台湾の文化、生活

中秋節2024|月餅コレクション~超苦手なものから予約必須の超贅沢クッキーまで

こんにちは、台湾のゆっこです。 中秋節の時期には月餅だけでなく、月餅以外のお菓子も色々といただきます。 賞味期限とにらめっこしつつ、日々美味しく頂いております。 今年も恒例のものから、苦手過ぎて食べられないもの、好みド直球で激ウマなものまで...
台湾の文化、生活

中秋節2024|焼肉をあきらめ有名日本チェーンの「とんかつ」を食す

こんにちは、台湾のゆっこです。 2024年の中秋節は9月17日でした。 太郎は幼稚園でこんなものを作ってきました。 少し前まではのりで貼るだけのこういう物も作りたがらなかったのですが、椅子に座って作っている様子を写真で見て、とても成長を感じ...
台湾の文化、生活

台湾の小学校付属幼稚園|1日のスケジュールは?給食は?

こんにちは、台湾のゆっこです。 先週の金曜に始まった太郎の幼稚園通い。 初日から5日目の今日まで、すんなりと登園できた日は1日もございません。 クラスでも一番先生たちを困らせている子どもなのですが、それでも担当の先生は太郎にも私たち親にも真...
台湾の文化、生活

太郎が入園した台湾の「小学校付属幼稚園」費用は?

こんにちは、台湾のゆっこです。 今日は珍しく午前中にブログを書いています。 というのも、今日は太郎の初登園日でした。 マルコスと共に幼稚園に行き、先生に太郎を引き渡すと(言い方あってる?)ギャーと大泣きをしていましたが、さっとその場を後にし...
台湾の文化、生活

基隆の中元節祭り|賑やか!派手!人!人!人!

こんにちは、台湾のゆっこです。 2024年の中元節(台湾のお盆)は8月18日(日)だったのですが、その前日の土曜日に基隆港付近で中元節のお祭りがありました。 実はこの日、お祭りだとは知らずに、たまたま月に一度の接骨院を予約していました。 基...
台湾の文化、生活

毛嫌いしていた「ドン・キホーテ」が少しだけ好きになった話

こんにちは、台湾のゆっこです。 台鐵とMRTと高鐵が乗り入れる「南港駅」に台湾で3店舗目となるドン・キホーテがオープンしたのは2023年8月のことでした。 南港駅は最寄駅から一本で行けて、駅ビルが直結しているのでとても便利です。 店内は小ぎ...
台湾の文化、生活

高すぎる!台湾では納豆を手作りすることに決めました!(作り方も紹介しています)

こんにちは、台湾のゆっこです。 前回は「台湾はオクラが安くて嬉しいよ」という記事を書いたのですが、今日は「台湾は納豆が高くて買えまへん」というお話です。 台湾は納豆が高すぎる 4年前にこんな記事を書いています。 結論、台湾でも納豆は冷凍で売...
台湾の文化、生活

安い!大好きな「オクラ」がたっぷり食べられる台湾の夏

こんにちは、台湾のゆっこです。 円安が続いてあれもこれも高く感じる台湾ですが、旬の野菜や果物は市場に行けばとってもお値打ちに手に入ります。 今日はタイトルにある台湾の「オクラ」を紹介します。 本格的な夏真っ盛りの今、市場ではザルにもりっと盛...
台湾の文化、生活

台湾の文化|パートナーにプレゼントしてはいけないもの

こんにちは、台湾のゆっこです。 わたくし、今月の末に46歳になります。 この歳で2歳児を育てる未来を想像していなかったせいか、いまだに息子がいるという事実に慣れていません。(いつ慣れるの?) さて、先日マルコスから誕生日に欲しいものはあるか...
台湾の文化、生活

「台湾人」と「EQ」について

こんにちは、台湾のゆっこです。 本ブログで何度も登場している台湾在住ノンフィクションライターの近藤弥生子さんのVoicyチャンネルで「台湾人はEQが高い」という話がたびたび出てきます。 EQ(Emotional Intelligence Q...